園のこだわり

☆給食・お弁当おいしいね☆

2020/06/23

R2.6.23(火)

昨日から2時降園となり、普段の日常が戻ってきたように思います。まだまだ気が抜けない毎日ですが、手洗いうがいや消毒、換気をしっかりと行い、ウイルスに負けないよう、元気に過ごして行きたいです(^^)/

幼稚園では、目に見えないウイルスに負けないよう、色々な取り組みをしています!!昨日から新たに加わった対策が、《うがい》です!!ゴロゴロゴロ~~っと声が聞こえるほど、上手にうがいが出来ています!!

 

(毎日、綺麗なコップのご協力ありがとうございます!!)

喉についたウイルスを洗い流して、スッキリしたら、みんなのお楽しみ、お昼ご飯の時間です♪

 

スッキリした後のご飯は、とってもおいしいね!(^^)!

苦手な野菜も、まずは1口からチャレンジ!!!少しずつ食べられる量を増やしていけたらと思います☆

また、昼食時はマスクの着用ができない為、全員前を向き、向かい合わせの席にせず、横のお友達ともなるべくお話をしないで食べるように伝えています。

 

ミールさん・保護者の皆様、毎日おいしいご飯をありがとうございます(^◇^)

 

歯磨きをする際も、しっかりと間隔を開けて順番を待つことができました!!

 

★おまけ➀★

今日から、ばら組に『豆苗のみょーちゃん』がやってきました!笑

以前から、豆苗の再生栽培をやってみたい!!と思っていたのですが、なかなか買う機会がありませんでした。そんな中、ついに先日、初めて豆苗を購入したので、せっかくだから、ばら組のみんなにも豆苗の事を伝えたい!!どんな風に育っていくのか一緒に見守りたい!!と思い、家から持ってくることにしました!!

「豆苗のみょーちゃんね、大きくなったら食べられるんだよ!!」と、みんなに伝えると、「ええ!!そうなの?!」と、驚く子もいれば、「知ってるよ~!!聞いた事あるよ~~!!」など、様々な反応が見られました(^◇^)とっても栄養が豊富な豆苗!!簡単に、楽しみながら育てることができるって、とても素敵な事ですよね!!これから、どんな成長を見せてくれるのか楽しみです♪ばら組のみんなと、みょーちゃんの成長を見守っていきたいと思います(*^^)v

 

★おまけ②★

毎日帰りの会で、絵本の読み聞かせをしているのですが、その日読む絵本や、みんなに紹介したい絵本をこのように、黒板に並べています。

みんなが帰った後、部屋の掃除をしていると・・・お部屋にある本棚から、3冊の絵本が綺麗に並んでいました(^^)/

これよんで~!と、絵本のリクエストをしてくれたような気がして、なんだか心が温かくなりました(^O^)これからも、色々な絵本をあげたいと思います♡

 

明日は、晴れたら進級写真を撮ります。白の体操服を着て、登園して来て下さいね☆よろしくお願いします!!

ばら組 入口美咲

当たり前の日常は当たり前ではなく、奇跡✨

2020/06/22

令和2年6月22日(月)

 

 長く続いたお休みの後、6月1日から始まった分散登園も終わり、半日保育でクラス全員が揃いそして、今日から1日保育になりいつもの日常が戻ってきてとても嬉しく思います。分散登園ではお家の皆様の送迎毎日ありがとうございました。遠くから来られた保護者の皆様は特に預かる時間が短かったので、お家に帰る時間がないという事でファミレスで時間を潰して下さったり、小学生がいる保護者の皆様は時間がぶつかってしまったり、逆に赤ちゃんがいられる保護者の皆様は授乳時間とぶつかってしまったり、各ご家庭で慌ただしい毎日だったと思いますが、嫌な顔一つせずにご理解、ご協力頂きましてありがとうございました。この自粛中も温かい言葉や、園で必要なマスク、アルコール消毒剤等の提供、ご家庭でも必要なはずなのに、「先生、いつもありがとう‼」と、言う言葉と共に頂きました。コロナウイルスは憎らしい病気ですが、皆様の優しさに沢山触れることができました。

 

 6月は、遅くなった入園式も分散ではありますが行うことができました。その時も、「先生入園式やって頂いてありがとうございます。」と、言って頂き胸が一杯になりました。遅くなってごめんなさいね、でも、一生のうちで初めての社会、節目の式を短い時間ではありましたが行う事ができほっとしました。

 

 

 当たり前の事が出来ないという事で色々考えさせられます。

 

 子供達には、これから毎日友達と過ごす事がどんなに楽しく、幸せなことかを時間をかけて伝えていきたいです。

 

 コロナウイルスと言う敵はまだまだ油断できません。一人ひとりのかけがえのない命を守る為に、そして、一人ひとりが楽しい園生活を送れるように皆さんで助け合い、励ましあっていきましょうね。引き続きご協力宜しくお願い致します。

 

 園では、手探りではありますが、運動会の種目や行い方、動きなど、各学年の先生達が一生懸命に考えています。話を聞いてみると、コロナウイルスを意識しながらも決して手を抜きたくない‼やれることをやれる範囲でやりたいと言う気持ちが溢れています。

 

 それは、園長はじめ全ての職員の気持ちです。今後の世の中の状況を見ながら安全、安心でやっていきます。

 

 さて、そんなコロナ禍の中、こんな素敵なメッセージを読みましたので載せたいと思います。みんなは知っていますか?コロナの、コとロとナを合わせると~君という漢字になるのです。コロナに感染する心配から沢山の事を我慢し、頑張ってきました。でも、そのおかげで『君』達と会える事、『君』達と普通の生活ができることのありがたさを感じることができました。コロナを乗り越えた先に、『君』達との大切な時間が待っていたのです。

 

 友達と普通の生活は当たり前ではなく、色々な条件が揃って初めて成り立つものだったのですね。

 

 いかがですか?私は、とっても感動しました。当たり前って奇跡なんだって思えました。

 

 だからこそ、日々を大切にしながら子供達を丁寧に温かく育んでいきたいです。最後に6月の花と言えば紫陽花、その紫陽花についてお話します。梅雨に欠かせない紫陽花は、日本原産ながら、18世紀に欧米で品種改良されてから大人気になったそうです。土壌によって花の色が変わり、時間経過で彩りが変化していく点も神秘的です。数多くの花びらが球状に集まる姿が、“家族”を思わせることから、母の日や、結婚式とか人気があるそうです。また、厄除けや商売繫盛を願って軒先に紫陽花を飾る地域もあるそうです。

 どこにでも今の時期見られる紫陽花の花、深い話があるのだなと、あらためて見て心が洗われました。皆さまも紫陽花の花の様に家族みんなでギュッとくっついてお幸せでいてくださいね。

 いつもながらとりとめのないブログ、長々とお読みいただきありがとうございました。

 教頭 市村 恵美子

 

いちご組の様子

2020/06/19

2020年6月19日(金)

 

6月の時期は雨の日が増え、教室で遊ぶことも多くなるので、ケガに気をつけて子どもたちと過ごしていきたいです。そして、晴れの日はもちろん雨の日も楽しく過ごしていきたいです。

 

時の記念日(6月10日)にちなみ、各学年時計製作をしました。いちご組さんもクレパスのお約束や使い方を守り、小さな手で時計を作りました。その様子をお伝えします。

 

いちご組は傘とさくらんぼの2種類のどちらかを選び時計を作りました。

まずクレパスで色を塗ります。クレパスの使い方を覚えていて楽しそうに好きな色を塗っていました♪

 

 

 

みんなのさくらんぼはおいしそうに色が塗れて、傘は、カラフルでかわいい傘になりました♡

 

 

 

そして、さくらんぼ・傘の周りにシールを貼り、完成☆彡

 

 

 

上手にできたね♪

 

作った時計で、みんなが幼稚園に来る時間・おやつの時間など針を動かして遊びました。

お家に持って帰ったらたくさんほめて、一緒に遊んでみて下さいね♪

 

☆おまけ☆

Aチームのみんなは、ブロック遊び・おままごとが大好き♡

 

 

 

お家の方以外の人、(お友達や先生)にも少しずつ親しみを持ってくれるようになり、毎日同じ場所・顔ぶれに安心した表情を浮かべてくれるようになりました(*^_^*)

私もいちご組の子どもたちと同じ初めて社会人となり、初めてづくしのスタートですがかわいい子どもたちと一緒に先生としても大きくなっていきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します

 

22日からは1日保育になりますので帰りのバスの時刻のご確認よろしくお願いいたします。

幼稚園のお友達、来週も元気に幼稚園に来てね、待っています♪

 

いちご組 大澤 琴乃

 

「☆時計制作 年少組☆」

2020/06/18

令和2年6月18日(木)

 

今日の朝は少し涼しく、

1日中、どんよりした天気でしたね。

 

昨日に引き続き、

6月10日の時の記念日にちなんで、

年少組の時計製作をご紹介致します!(^^)!

年少組になって、初めての製作です🎶

 

クレヨンで皆が大好きな

アンパンマンの塗り絵をしました!

 

画用紙を見た瞬間、

「アンパンマン!!」と皆嬉しそうに

答えていました٩(๑>◡<๑)۶

 

初めに、クレヨンの持ち方や使い方を確認しました。

「1本ずつ使う事」

「クレヨンを開けたら蓋を後ろにクルンとする事」

等、皆しっかりとお話を聞いて、

上手に出来ていました!!

 

先ずはアンパンマンの顔の輪郭線の内側を

薄橙色でなぞりました(*゚▽゚)ノ

はみ出ないようにゆっくり

描いている子もいました( ˊᵕˋ )♡

 

その後は、アンパンマンの塗り絵を

していきます!

「いつもアンパンマンみてるよ!」

「しょくぱんまんも好きだよ!」

と楽しそうに塗り絵をしていました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

全部塗ったら、穴を開けて

針と割鋲を付けたら完成です✨

完成するととっても嬉しそうな

子どもたち٩(◜ᴗ◝ )۶

 

実際に自分で針を動かして、

今の時間に合わせてみたり、

先生の真似をして動かしてみたりして、

遊びました☆!

 

年少組になって初めての製作、

皆とっても上手に出来ました✩.*˚

 

クレヨンを使う際に

色のクイズもしました(  ‘  ‘  )♡

 

どんな事も堅苦しく教えるのではなく、

「楽しく!!!!」

「ゲーム感覚で!!!!」

伝えていきたいなぁと思います🎶

 

新型コロナウイルスの影響が

まだまだ続きそうですが、、、

 

手洗いうがいをする事の

大切さを改めて感じる機会になりました!

その他にも、マスクを付ける事、

間隔を空けて並ぶ事、

大きな声を出さない事等、

新しいルールも沢山ありますが

何故大切なのか、

意味を分かりやすく伝えながら

習慣づいていければと思います(  ˊᵕˋ  )

先週から二瓶先生の体操が始まり、

来週からは瀬下先生の英語も

始まります!!

 

子ども達が

毎日安心して、

過ごせるように

コロナウイルス対策をしながら

楽しく保育をしていきたいと思います!

 

☆おまけ☆

すずらん組では絵本の色分けをして、

綺麗に整理出来るようにしています(*^▽^*)

色分けは絵本の内容によって、

分けています(*^-^*)

その子、その子にあった絵本を選び、

楽しく平仮名に触れていけたらと思います☆‼

 

山王幼稚園のお友達‼

皆で過ごせる時間を大切にしていこうね♡

 

すずらん組  加藤早紀

 

みんなで過ごせる幸せな時間♡年中さんの園の様子

2020/06/17

令和2年6月17日(水)

 

ジメジメと暑い日が続いていますね。

暑くて嫌だな~涼しい所に居たい!と大人は思いがちですが、子ども達は「暑~い!」と言いながらも、青空の下、大好きな園庭で遊べることがとても嬉しい様で、太陽のように目をキラキラと輝かせて元気いっぱい遊んでいます!!

そんな子ども達の姿、笑顔を見ていると、「暑くて嫌」なんて言ってられない!

梅雨時期の貴重な晴れの日を園庭で子ども達と全力で遊びたい!

一緒に笑って過ごしたい!と気合いが入り、暑い日中でも外に出て遊ぶことが楽しみになりました!

暑さに負けないよう、水分補給をこまめにとりながら、体を沢山動かし、手洗いうがいも徹底して体力つくりをしていきます!!

 

さて、年中になって新しく取り組んだことがあります。

それは鉛筆を使うこと!

今まではクレパスで線を描く練習をしてきましたが、年中からは鉛筆を使って線や文字を書いていきます。

今日は、初めて鉛筆を使ったすみれ組の様子をお伝えします!

まずは鉛筆の持ち方から!

ひな先生が大きな鉛筆を使って、持ち方を教えてくれました!

みんな大きな鉛筆に目が釘付け!

ひな先生の真似をして上手に持つことが出来ました!

 

次は、自由画帳に線を描きます!

最初は横線に挑戦!

『~』になることなく、真っ直ぐ上手に『―』が描けました!

すごい!!

 

続いて、縦線・波線・ギザギザ・丸にも挑戦してみましたよ~

筆圧も良く、とても上手に描けていて驚きました!!

「お家でやったもん!」と得意気な子ども達の表情が忘れられません(*^-^*)

今後も鉛筆の持ち方や姿勢、筆圧など一人ひとり確認しながら、楽しく指導していきたいと思います♪

自粛中でのプリントもみんなよく頑張って取り組んでくれました!

お家の方のご協力ありがとうございました!

 

年中さんになって初めての製作をしました!

ハサミを使って、チョキチョキチョキ・・・

のりを付けて、ペタペタペタ・・・

クレパスで、カキカキヌリヌリ・・・

完成したのは・・・

時計です⏰💛

6月といえば梅雨。そして時の記念日にちなみ、傘の時計を作りました!

完成すると、みんな傘時計をさし、素敵な表情を見せてくれましたよ~😊

「おやつの時間3時にしてみよう♪」と時計の針を動かして時計遊びもしました!

今後も時計に触れながら、時間の大切さを伝えていきます!

 

今週から、一斉保育がスタートし、クラス全員で一緒に過ごすことが出来て、とても嬉しいです!

この幸せな時間を過ごせることに感謝して、日々子ども達と向き合っていきたいと思います!

みんな元気に来てくれてありがとう♡♡♡

 

すみれ組 高橋 由衣

未就園児の方はこちら