2016年 4月

小さなつぼみが大きな花へ…

2016/04/21

2016.4.21(木)

入園・進級から2週間が経とうとしています。

桜の花びらも散り、新しい葉が出てきましたね。

桜の花ももちろん綺麗ですが、葉桜の緑色も鮮やかで綺麗ですね。

DSCN1760

子どもたちも新しいクラス・先生にドキドキしていた表情から

少しリラックスした表情へと変わり、

お兄さん・お姉さんの顔になってきたような気がします。

子どもの順応性・子どものパワーはすごいですね!!

DSCN1731 DSCN1734

桜の花ではなく葉っぱでいいんです。

メインではないですが、葉が出ないと次の年に綺麗な花は咲きません。

今すぐに出来なくても、毎日毎日小さなことを1つ1つ努力・挑戦していくことで大きく、

きれいな満開の桜を咲かせてくれると思います。

昨日より今日、今日より明日、と1日1日成長している子どもたち。

元気に幼稚園に来れた。

昨日より少し大きな声で挨拶ができた。

元気に返事ができた。

 

子どもたちの「できた」「嬉しい」「楽しい」が

子どもたちの成長の第一歩へとつながります。

どんな小さなことも見逃さないよう、

成長のお手伝いをしていきたいと思っています。

DSCN1751 DSCN1752

DSCN1753 DSCN1754

DSCN1755

今、年中組では話を聞く姿勢を確認しています。

ついつい背中が曲がってしまったり、

ひじを机についてしまったり・・・しかし!!!

出来ている子を一人褒めると・・・

ニョキニョキニョキっと次々と背中が伸びてくるのです。

DSCN1741 DSCN1742

「ぼくはどう?わたしは?できてる?」と自信満々に聞いてくる子どもたち。

その時、その一瞬の自信を大切にして、次へのステップにつなげていきたいと思います。

 

私事ですが、産休明けで子どもたちとまた一緒に過ごせることが

とても嬉しく毎日が楽しいです。

子どもたちにも幼稚園に行きたい、楽しいと思ってもらえるよう

子どもたちとの時間を大切にしていきたいです。

毎日元気に来てくれてありがとう。

 

ばら組 尾﨑 彩香

 

 

 

「自覚」ってすごい!!

2016/04/21

新学期も無事にスタートしました。

今年もまだちょっぴり涙の出る子もいますが年長さんがお兄さん、お姉さんとして優しく面倒を見てくれる姿に心が温かくなるのを感じます。

今年の年長さんは年中さんの時はちょっぴり甘えん坊でやんちゃで明るい子どもたちでした。

しっかり者の年長さんに甘えながら元気に過ごす姿を見て、来年みんなの面倒を見てくれるかな?とちょっと心配になった時もありました。

でも、ほんの数週間の間に大変身!!今年も立派な年長さんの誕生となりました。

幼少クラスのいちごさんの手を引き「泣かないで頑張ってね。」と優しく声をかけたり「ちゃんとお弁当は食べたの?」「先生のお話はわかった?」と少しかがむようにいちごさんの肩に手をかけ尋ねる姿は本当に優しいお姉さんの姿でした。

自分たちが幼稚園で一番大きいお兄さん、お姉さんになったという「自覚」があの子たちを大人にしてくれたんだと本当に感心してしまいます。

子どもたちの優しさ、思いやりがたくさん感じられる場面が毎日幼稚園では見られています。

そんな子どもたちの姿に心がいつもぽかぽかしている毎日です。

子どもたちの優しさ、思いやり、助け合いの心を今年も大きく育てていこうと思います。

園長 小山容子

始まりは挨拶から

2016/04/20

H28.4.20

入園・進級おめでとうございます。

新緑の美しい季節になりました。

木々が新しい芽が芽吹くように子供達の成長の芽も伸び始めました。

これからその小さな芽が大きな力や自信の芽になるよう

育てていきたいと思います。

 

4月も半ばになりました。新入園児の保護者の方、初めての親離れ・・・

バスに乗せる時のお子さんの涙、泣き顔、心をわしづかみされたような切なさ、

悲しさ、いつも隣にいた我が子がいない寂しさ・・・

入園の喜びとは裏腹に不安が一杯だったのでは!?と思います。

それが10日程過ぎ、子供達は少しずつ慣れて自分の居場所を

見つけ始めました。

進級園児にしても環境が変わった事で不安になったり寂しくなったり、

それをお家の人も心配し更に悲しくなったり・・・

でも大丈夫です。子供は順応性があります。

どんどん吸収していく力があります。

行きつ戻りつしながら前に進んでいきます。

どうぞあまり心配されずに園に送り出して下さい、

私達山王職員はガッチリ子供さんを受け止め守り育てていきます。

さて、毎月私が子供達に書いている手紙があります。

その月毎、私の願いや思いを書いています、

今月はどの学年にも「挨拶」をしようという手紙を書きました。

「挨拶」元気な挨拶はみんなも気持ちの良い気分になります。

「挨拶」は人と人をつなげます。

人と人とが出会った時にはまず始めにするのが「挨拶!!」

挨拶をするのに年齢は関係ありませんね。

挨拶だけで人に元気を与えたり勇気を与えたりすることが出来ます。

朝一番の挨拶は笑顔でしよう‼ 笑顔でするとまわりの人を元気にします。

楽しいから笑顔になるのではなく、笑顔でいるから楽しくなるのです。

そんな事を幼い心に植えつけていきたいのです。

お家の皆さんにもお願いします、大きな声で挨拶して下さい。

子は親の背を見て育ちます。

挨拶は魔法の言葉! いつでもどこでも誰にでも心がけ子供達に伝えて行きましょう❣

 

最後に4月14日より起きました熊本地震、子供達も心配していました、

甚大な被害に心が痛みます。

これ以上被害が拡大されませんようお祈りいたします。

そして、今の当り前の生活が奇跡で幸せなんだということを感じながら

毎日を大事に生きて行きましょう。

教頭 市村恵美子

バス~♪

2016/04/19

H28.04.19(火)

新学期が始まり、子ども達も少しずつ慣れてきて

笑顔で登園してくれる子が増えて来ました。

今日は幼稚園に到着してからの様子をお伝えいたします!!

幼稚園に到着し、運転手さん・バスの先生・門の先生に

元気に挨拶をしてクラスに向かいます☆

年長さん・年中さんは、小さいお友達をお部屋まで連れていってくれます。

DSCN0350 DSCN0351

DSCN0352 DSCN0349

小さいお友達の歩くペースに合わせてゆっくりと歩いたり、

小さいお友達が靴を脱いで上履きを履くまで

見守ったりする姿が見られました。

 

朝だけでなく、帰りのバスにのる前に小さいお友達のお迎えにも行き、

一緒にバスに乗って帰ります(^^)

年長さん・年中さんはお兄さん・お姉さんという意識が

少しずつ高くなってきています♡

先日は、年長さんがいちご組さんの黄色バックのお手伝いにも行きました!

 

これからもお手伝いが出来るような環境を作っていき、

声も掛けていきたいと思います!!

                     さくら1組 渋谷千紘

 

 

 

 

 

 

 

お絵描き・粘土にチャレンジしたよ!

2016/04/18

 

H28 4月18日(月)

先週の木曜日から1時降園が始まり、少しずつ園で過ごす時間が長くなってきましたね。

初めは不安で泣いていた子ども達もだんだんとニコニコ笑顔が増えてきています♪

初めての環境に頑張って慣れようとする子ども達。子ども達の力にはびっくりです!

返事が出来るようになったり、自分の椅子に上手に座れるようになったり、

お話しが上手に聞けるようになったりと、この1週間で沢山のことが出来るようになったんです!

まだ数日ですが、子ども達の無限の力を感じます!

これからが楽しみですね♡♡♡

 

さて、今日は先週、たんぽぽ組さんでチャレンジをした自由画帳にお絵かきをした様子と、

粘土遊びをした様子をお伝えします。

 

まずは、お絵かき。

クレパス、自由画帳のお約束をみんなで確認してから楽しいお絵かきタイム!!

グルグルを描いてみたり、カラフルな色を使ったり、みんな夢中で描いていました。

「上手にできた」「みてみて」など

楽しい声がクラスに響き渡っていました!!

紙いっぱいにダイナミックに描く子ども達の様子が沢山見られました。

 

 

IMG_3623

 

IMG_3603

 

次の日は、粘土遊びにチャレンジ!!

粘土は新しい粘土だったので、塊!

その塊を一生懸命モミモミしたり、びよーんと伸ばしてみたり・・・

粘土と格闘する子ども達。

必死な子ども達の姿、なんだかとても微笑ましかったです★笑

IMG_3679

粘土が段々柔らかくなるとお団子を作ったり、へびさんを作ったりと、

思い思いに粘土遊びを楽しみました。

「お団子食べて!!」「長いへびさんになったよ★」

楽しい声がいっぱいでした!!

IMG_3674

小さな小さなお団子も上手にできました☆

IMG_3680

 

笑顔溢れる楽しい2日間になりました!

これからも新しいことにみんなでチャレンジしていきたいと思っています。

子ども達の沢山の笑顔が見られますように♡♡♡

 

たんぽぽ組 高橋里沙

 

 

未就園児の方はこちら