梅と遊ぶ 2016/06/17 梅雨の時期、季節の文字通り梅の実があちらこちらの店頭に並んでいます。 この時期、毎年私は梅の実と遊んでいます。 毒があり生では食べることができない梅の実ですが、塩、砂糖、醤油などと合わせると食卓が楽しくなる食べ物がたくさん作れます。 昔の日本人の知恵は本当に素晴らしいと思います。 自分で作ったものは材料がわかっていて安心安全であるということと、出来上がる過程や、食べる時も楽しくついつい梅を買ってしまいます。 今年は、梅干し、梅シロップ、梅醤油を作りました。 梅醤油は夏の冷ややっこやそうめん楽しみたいと思います。 梅干しや梅シロップは夏の暑いときにも体を守ってくれます。 作り方も簡単なのでお子様と一緒に作ってみたらいかがでしょう。 きっと楽しんでお手伝いしてくれますよ。 日本の文化を是非伝えてください。 梅干しや梅シロップは瓶やカメなどを使わなくてもジップロックで簡単に出来ます。 興味のある方はお声をかけてくださいね。 園長 小山容子
時計工作★いちご組★ 2016/06/16 H28.6.16(木) 昨日の年長さんの時計工作&ポエムのブログを読んで…… 自分で好きな形を作れたり、「時間」について考えられるなんて、すごい!!深い!!さすが年長さん!!と思いました★ 毎日一緒に過ごしてる幼稚園で一番小さないちご組さんのみんなも、3年後にはこうして年長さんのようになるんだなぁとしみじみ感じていた私です☆ いよいよ今日はいちご組さんの時計をご紹介させていただきます♪ ジャジャ~ン!!みんなが大好きな「アンパンマン時計」です★ ◆作り方◆ ①丸く切ってある画用紙に赤と橙色の丸シールを貼り、クレパスで目や口を描きアンパンマンのかわいいお顔の出来上がり~!! ②そのお顔と文字盤を紙皿にのり付けします。 ③担任が針をつけて、、、、完成です♪♪ 眉毛を上手に描いているお友達もいたり、シールを慎重に貼っているお友達もいて、出来上がると「アンパン、アンパン!!」と大喜び♪ みんなとってもかわいく上手にできたね~♪♪ そして、いつも市村先生が心を込めて書いてくださっている毎月の歌♪ 今月の歌に載ってる「とけいのうた」がみんな大好きです★ 特に「こんにちは~さようなら~」の所がお気に入りのようで、満面の笑みでバイバイしながら歌ってくれて、とってもかわいくて私たちも思わず笑ってしまいます☆ ある時は、絵本を読みながら、この歌を歌っているお友達がいたり…♪ (お部屋に時計の絵本なんてあったかしら…?)と思って、よく見てみると、その絵本は、なんと「おむすびころりん」!!笑 思わず口ずさんでしまうほど、この歌が大好きになってくれたんだね★ 最後に……おまけです♪♪ 4歳になった息子が毎日読んでる大好きな時計の絵本★ 各ページの時間に自分で針を合わせてみたり、針をぐちゃぐちゃに回して止まったら「これ何時?」と私に聞いてみたりして遊んでいます♪ おすすめの絵本です★ さて、4日間にわたる時計工作のご紹介はこれでおしまいです☆ いかがでしたか?★ 私たちも、山王幼稚園のかわいいお子様達と過ごせる時間をこれからも大切にして、毎日元気に楽しく過ごしていきますので、どうぞよろしくお願い致します♪♪ いちご組 大木寛子
年長組 時計ポエム☆ 2016/06/15 2016.06.15(水) 梅雨の季節となり、雨の日が多くなってきましたね。 幼稚園ではよくカエルの鳴き声が聞こえてきて、 子どもたちと一緒にカエルさんどこかなぁ~ なんて探したりしています。 さて!今日は年長組の時計製作を紹介したいと思います!! 年長では製作ポエムと共に時計を作りました。 個々の好きな時計の文字盤を作り、数字を書き入れ 世界に一つだけの素敵な時計が出来上がりました(^^♪ 子どもたちは 「私はハートの時計にする~!!見てみて可愛いでしょ!!」 「僕は星の時計にするんだ!!うまい??」 それぞれが思い思いに考え、楽しく作ることができました。 素敵な時計の下には、子どもたちが一生懸命書いた 時計のポエムを貼りました。 このポエムは市村先生が考えて下さったもので、 「時間は二度と戻ってこない。だから今を大切に生きよう」 という内容が書かれています。 今回は少し長いポエムなので、見本の紙を渡し、 見本を見ながら、丁寧にポエムを書きました。 子どもたちは苦戦しつつも、一生懸命書いていました。 なかには「やーっと書き終わった!!!」と 達成感をありのままに表現している子どももいました。 よく頑張ったね♡ そして、時間に対して、自分たちが感じた思いを書きました。 「時間は戻らないから、大切にしたい」 「時間を大切にして、楽しいことをたくさんやりたい」 子どもたちが感じたことを読み、私自身も 改めて時間を大切に、いま出来ることを精一杯やろう。 と思いました。 子どもたちの時間を大切にする。という気持ちを 私たちも大切にしていきたいと思います。 仕上げは色鉛筆で飾り付け☆★ 時計ポエムもそれぞれの個性がたーくさん輝く、 素敵なポエムに仕上がりました!! さくら2くみ 担任 柏原 由依
時計の工作(年少編) 2016/06/14 H28.6.14(火) 梅雨に入りましたが、雨で外遊びが減ってもホールでかけっこや体操、お部屋で夕涼み会の踊りを楽しむなど体をたくさん動かし元気いっぱいの年少さんです!! 蒸し暑い日もあれば肌寒い日もあるので衣服で調節したり水分補給をこまめに行っていきたいと思います。 さて!今日は年少組の時計の工作の過程をご紹介します。 材料は丸く切ったエアパッキン、トイレットペーパーの芯を使用!! まずははさみで文字盤を切り、あらかじめ短く切っておいたトイレットペーパーの芯にマーカーで好きな模様を描きます。 描き終わったらハサミで真ん中をチョキン!!かっこいいベルトの完成!! 上手に切っていました。すごいですね。 ハサミも約束を守って上手に使えるようになってきましたよ!! ベルトを手首にはめ見せてくれましたよ~ 🙂 次はエアパッキンに油性マーカーで色塗り。 真剣に描いている子もいればとても楽しそうに描いている子もいました!! カラフルできれいですね♪ プチプチの手触りが気持ちよかったようで「プチッ」と潰す子もチラホラ^^; 最後はボンドで文字盤をエアパッキンにはりベルトにつけました。担任が時計の針を付け完成!!手作りの腕時計に子ども達も嬉しそう(*^_^*) 各クラス工作の合間に時計に関する絵本を読んでもらったり時間について担任から分かりやすく話を聞いた子ども達。 時計を腕にはめ針を動かし担任とおやつの時間や寝る時間などを設定し楽しそうに遊んでいました 🙂 時間を大切にすることはもちろん時間を守ることの大切さも少しずつ理解していって欲しいです♪ 年少組 大杉晶子
年中組 時計製作 2016/06/13 2016.06.13(月) 今週は各学年の時計製作の様子を紹介していきます♪ トップバッターは年中組です! まず、三角屋根と振り子、文字盤を黒い線に沿ってハサミで切ります。 「チョキチョキチョキ」「あっまがっちゃった」と言いながら、とても上手に切れていましたよ。 切った三角屋根と振り子にはクレパスでハートや水玉、ウルトラマンにハイパーレスキュー・・・ 自分の好きな絵や模様を自由に描きました。 「いろいろな色を使おう♪」「さ~てこれはなんでしょう?」などと言いながら 好きな絵を描いているときのみんなは目がキラキラ輝いていました☆彡 そして・・・時計のメインは文字盤です!! 時計は場所が決まっているので子どもたちが自分で書くのは難しいかな?と担任で話していたのですが、 失敗をしてもいいから挑戦してみよう!ということで数字は全部自分で書きました。 お部屋にある時計を見ながら一生懸命書いていました。 中には夢中で時計を見るあまり、紙をくるくる回してしまい数字もくるくるしてしまう子もいましたが 「んんんん?」と自分でもなにか違和感を感じたようで頑張って書きなおしていた子もいました(^^) でもみんな毎日の数字のノートの成果でとても上手に書けていました!! つぎは振り子にひもをつけます。これも自分でセロハンテープを切って貼りました。 テープの刃に気をつけながら上手につけていましたよ。 部品の最後は針です!!小さな四角い紙にこれも自分で三角お山を書いて針のとんがりの部分を切りました。 みんなの指ほど小さい紙でしたが慎重に丁寧にやっていました。 そして針と文字盤を割り鋲を使って合体します!!長い針→短い針→文字盤の順番に挿していきます。 これも子どもたちが自分でやりました。 さあ!!部品は全部揃いました☆ この部品をお家から持ってきていただいたティッシュの箱に貼って………(ご協力ありがとうございました) ついに完成です!!!! 鳩時計のような立体的でとても可愛らしい時計に仕上がったかなぁと思います♡ 振り子をゆらゆらさせてみたり、針をぐるぐる回してみたり、3時に合わせて「おやつの時間(^◇^)」と 言っていたり、出来あがった時計を見てとても嬉しそうでした♪ 自分で作った時計を使いながら時間合わせゲームをしたり、楽しく遊びました! これからも少しずつ時計の読み方も伝えていきたいと思っています。 そして今回は子どもたちが自分の手でやったことが沢山ありました。 自分でできることが増えているんですね。 製作を通して、難しいかな?と諦めずにチャレンジすることの大切さを私たち担任が、 子どもたちから改めて教えてもらいました。 これからもみんなで楽しくいろいろな製作に取り組んでいけたらいいなと思っています♪ ばら組 尾﨑 彩香