言葉の大切さ 2017/04/28 3・4月は年度末・年度初め、幼稚園は卒園式・入園式があり一般の会社も異動の時季です。出会いと別れの季節でもあります。そんな3月のある日、一人の男性が園を訪ねてくれました。彼は園が使用している印刷機メーカーの支店長で、本社へ異動になったとわざわざ挨拶に来てくれたのです。三十代の若さでその店の支店長になった彼の七年の支店勤務を経ての転勤だとのことでした。彼の仕事に対する情熱や顧客にたいする対応のすばらしさで、ちょうどカラー印刷ができる機器を探していたこともあり機械を導入したのが彼の来園した折にちょくちょく話をするきっかけになったのですが、銀行の担当者以外で私のところに改まって異動の挨拶に来る人はほとんどいなかったので彼にその理由を聞きました。 私自身彼とどんな会話を交わしたかもうすっかり忘れてしまっていましたが、彼は来園時の私との会話が社会人として生きていく上で今でも役に立っていると、当時私から渡されたという新聞の切り抜きまで持参してくれました。私も覚えていたその切り抜きは作家の猪瀬直樹が「故郷」を作詞した高野辰之について描いた「唱歌誕生―故郷を創った男」がテレビドラマとして放映された時の視聴者からの反応についてのもので、「こころざしとエゴとの差」というタイトルの寄稿文でした。内容は「故郷」の三番に唱われる「こころざしをはたしていつの日にか帰らん」の「こころざし」は単に個人的な地位の上昇志向を意味するのでなく、卑小なエゴイズムとは全く異なるのだということを述べているものでした。この切り抜き以外にも私との会話で心に染みた言葉が色々あったと語ってくれました。あまりに買い被られて汗顔ものでしたが、彼との短い別れのひと時は私を嬉しく幸せな気分にしてくれたのでした。 しかし、彼が帰ってから彼との思い出を振り返りつつ思ったのは、私自身は全く覚えていないけれども相手の心にこれほど染みている言葉がある・・・ということは、同じく全く意識しないまま相手を酷く傷つけてしまったこともあったのかもしれない・・・ということでした。時に人に勇気と希望を与え、時に人に失望させ絶望の淵に落とす、言葉。わかっていたつもりでしたが、彼のおかげで再認識し大いに反省させられた一日でした。 このことがあって私は、私たち幼稚園教育にかかわる者とりわけ日々現場で、未来を担う子どもたちと接している職員にこそ「言葉の大切さ」を知ってもらおうと改めて強く思い、29年度の職員研修テーマの1つは「言葉の大切さを学ぶ」にすることを決めました。 今月5日・6日と2日に亘って行った「一円対話」がそれです。さらに半日保育の13日、午後半日すべてを使いその道の第一人者を講師に迎えての「ペップトーク研修」がそれです。 これらの研修は、あえて意識して相手、とりわけ子どもたちの心にプラスに響く言葉掛けをするというものです。日々の保育の色々な場面で、どんな声掛け言葉掛けをしたらこども達にとってより良くより効果的に響くのか・・について学びました。今後もますます学びの機会を持ちますが、この研修をとおして本園の教員の子どもへの声掛けがさらに素敵なものになり、子どもたちの心の成長におおきく繋がるよう願わずにはいられません。 理事長 小山直久
かっこいい年長さんを目指して・・・☆ 2017/04/28 2017.4.28(金) 4月もあと2日で終りますね。始業式が始まってから1カ月が過ぎ、子どもたちは少しずつ新しいクラスのお友達、先生に慣れ、笑顔もたくさん見られます♪ バスから降りると年長さんのお友達は下のお友達と手を繋いでお部屋まで連れて行ったり、黄色バックのお手伝いをしたりと幼稚園の中で一番上のお兄さん、お姉さんという自覚を持って行動出来ているのが分かります♪ とても頼もしいです!!!これからも下のお友達のお手本となれるようにかっこいいお兄さん、お姉さんを目指していこうね♡ 私は今、「挨拶」について伝えています。いつでも・どこでも・だれにでも・自分から大きな声であいさつをすることです!山王幼稚園五訓の中にも「元気に挨拶をします」と子どもたちは毎日唱っています。バスに乗り降りする時や園庭で遊んでいるとき、お部屋にいる時など挨拶する場面はたくさんあります。どの場面でも自分から大きな声で挨拶が出来るお友達はかっこいいです!みんなもかっこいい年長さんになるために挨拶の良い所を伝えました。 ・挨拶をすると笑顔になること ・挨拶で友達が作れること ・挨拶は人と人を繋ぐ魔法の言葉であること 挨拶の良い所を知った後で「挨拶されたらどんな気持ちかな?」と問いかけてみました。 すると、「嬉しい気持ち」と答えてくれたお友達がいました。 「じゃあ、みんなも明日から自分から挨拶してみよう」と話すと・・ 次の日の朝、「おはようございます!」と何人かのお友達が挨拶をしてくれました☆元気な声で挨拶をしてくれるととても嬉しいですし気持ちが良いですね(#^^#) 他のクラスにおじゃまする際に「おじゃましまーす!」と言って入ると・・・「おはようございます!」と子どもたちから挨拶をしてくれるようになりました♪また、「かなえせんせい、おはようございます!」と名前を付けて挨拶をしてくれるお友達もいました!!少しずつですが自分から挨拶が出来るようになっています。笑顔で元気に挨拶してくれる子や、立ち止まってお辞儀までしてくれる子、恥ずかしそうに挨拶をする子など、子どもたちによって挨拶の仕方は様々ですが、自分から挨拶をするという意識を持っていることが嬉しいです(^◇^) 朝の挨拶の他にもお部屋ではワークや本読みノートなど前に出すときに「お願いします」と言って出したり、お手紙を受け取るときは「ありがとう」という言葉も自然に聞こえてくるようになりました。 色々な挨拶がありますが、挨拶は人と出会ったときに交わす最初のコミュニケーションです。お友達や先生はもちろん、初めて会うお友達にも挨拶が出来れば、友達もたくさん作れます。挨拶を通して、学年関係なくこの山王幼稚園でたくさんのお友達を作ってほしいと思います。 これからも「おはようございます」という挨拶だけではなく、「ありがとうございます」「お願いします」という挨拶もしっかり伝えていき、年長さんは特に山王幼稚園のお手本として挨拶が出来るかっこいいお兄さん、お姉さんになってほしいです☆ 余談ですが・・・ さくら4組では早くご飯を食べ終わると、ぬりえをしているお友達がたくさんいます。みんなそのキャラクターをイメージして上手に、はみ出さないように丁寧に塗っています。ですが最近ではぬりえの紙を裏にして紙に写る線をなぞって写し絵をしているお友達が増えてきました!! とても上手になぞれています♫ぬりえから自分で遊びを発展出来るなんてさすが年長さん!と思いました。 子どもたちの発想は本当に素晴らしいです!!!また何か発見がありましたらお知らせしたいと思います(*^^*) これから一年間笑顔いっぱい楽しく過ごし、たくさん思い出を作っていこうね❤ そして5月のゴールデンウィークも楽しく過ごしてね~(^-^) さくら4組 森 加奈恵
子育てアラカルト第1号 2017/04/27 H29.4.27(木) 入園・進級して早1か月、子供たちは若葉が茂るように色々な芽を芽吹き始めました。 いつもと同じ場所・先生・友達、変わらない環境に安定した日々を過ごせるようになりました。お家ではいかがでしょうか。日中は神経を遣って頑張っているから家に帰ると多少わがままになってしまうお子さんもいるかとは思いますが幼い子供ならではの姿だと思って帰ってきたら「よく頑張ったね。」とそっと頭をなで抱きしめてあげてください。 今日は子育てアラカルト第1号より… 『名前を呼ぶ時はほめる時』 大人、特に親が名前を呼ぶときはつい叱るときが多い様に思いますがいかがでしょう。初めて我が子へプレゼントしたのは名前ですね。一生懸命願いを込めてつけた名前。でお大きくなると忘れてしまう名前をつけた日、由来…。 「子育てと天気は良く似ていると思う。悪天候を嘆くのではなく、子供の要求を嘆くのではなく、現実を受け入れる気持ちが好天や良好な親子関係を導く。そんな時こそ子供を認める優しい言葉がけが欲しいのです。そしてその時に名前を呼んでほめてあげることを心掛けて欲しいのです。子供はほめてもらえる人に近寄ります。もっとほめて頭をなでます。そして行動や頑張りを認めてあげます。叱られてばかりいる子の耳は硬くなっています。効果的に叱るには耳を柔らかくして叱ることです。耳の硬い子は心を閉ざします。心を閉ざすと幼児期の成長を遅らせ正直さを失うこともあります。名前を呼ぶのは○○!!どうしてこんな事したの!?と叱ることが多いと思いますが先ず名前を呼ぶときはほめる時!を心掛けてみてください。耳が柔らかくなったらいけない事をした時諭すように話してみてください。きっと聞き入れてくれると思います。 誰でも子供時代がありこのような体験をしているはずですが、なぜか大人になると子供の心を忘れがちになります。子供が求めているのは「優しいお父さん・お母さんの笑顔」なのです。ですからお子さんの名前を沢山呼んで、沢山ほめて、子供の耳を柔らかくすることが大切です。」 さぁ今日からさっそくやってみてください。年長児なら名前の由来も伝えてあげると更に自分の名前が誇らしく、素敵な名前をつけてくれたご両親に言葉では難しいですが喜び・嬉しさ・感謝も伝わると思います(*^^*) いかがでしょうか…。自分の子育てを振り返った時に確かに自分達で心をこめ、願いをこめてつけた名前なのに叱る時に呼ぶ事が多かったなぁ…とか名前を呼ばず話をする事が多かったなぁ…と、この園長先生の話を読んで痛感しました。山王パパママもぜひ実践してみてください❤もちろん私達職員も実践します!! 以上、KIDNEWSから抜粋でした。これからも在園ではない方にも引き続きお届けしたいと思います。 4/25に年長児と一緒にプラネタリウムを観に行ってきました。 題名「むしむし星空大行進」でした。 子供たちが大好きなカブト虫の色々な種類も出てきて大喜びでした。話の内容は少し難しかったのですが星座の中にもカブト虫の星がありそれぞれのカブト虫の星座を楽しんでいました。 プラネタリウムを観た後は子ども科学館で遊ばせていただきました。 7月は年中さんがプラネタリウムに行きます。楽しみにしていてね! 教頭 市村恵美子
初めての・・・ 2017/04/26 H29.4.26(水) 今週で4月が終わり、もうすぐ5月がやってきますね! 今日は4月生まれのお友達のお誕生日会でした♡ 全学年がホールに集まり、みんなでお誕生日のお友達をお祝いします! 年長さんが司会をしてくれたり メロディオンで園歌やハッピーバースデーのお歌を弾いてくれました♫ お誕生日の子には、自分の名前と担任の先生の名前、幼稚園で頑張りたい事を発表してもらいました! みんなの前で発表するのは緊張するけど、勇気を出して頑張って言っていましたよ! そして、みんなでハッピーバースデーを歌って、先生からメダルのプレゼント♥ メダルをもらって、にこにこ(*´▽`*) みんなお誕生日おめでとう! それから、千紘先生と一緒に「ぶらぶらぶら~」と手遊びをしました! とっても楽しそう♫ 最後に年長の先生たちが『かくれんぼ』のペープサートをやってくれました! 壺に隠れているのは誰かな~ 正解はたこでした~! みんな正解して大喜びでした(^O^) これから山王幼稚園のお友達とかくれんぼしたり、鬼ごっこしたり仲良く遊ぼうね! 幼稚園で一番にお誕生日がきたお友達!本当におめでとう! 年少さんは初めての誕生日会でしたね! 『初めて』が沢山ある年少さん。 昨日は初めての粘土遊びをしました! 子ども達に「今からみんなで楽しいことをします!」と伝えると、みんなの目はきらきらと輝き、何だろう何だろうとそわそわし始めました((゜▽゜))/ 「コネコネしたり、コロコロして遊ぶもの!それは・・・・・粘土で~す!」と発表すると、 「やったー」「わーい!早くやりたかったの!」「楽しみ~♪」と大喜び! 粘土を配り、まずは粘土のお約束をしてから、みんなで丸めたり、ちぎったりと粘土遊びを楽しみました! 集中して綺麗に粘土を丸める子 コロコロ転がして、へびを作る子 雪だるま、ドーナツ、お団子を作る子 子ども達はイメージ膨らまし、そのイメージを形にして粘土遊びを楽しんでいました! とても楽しそうで、みんなの笑顔が沢山見られた時間(^u^)♡ 「先生も一緒に作ろう!」「○○できたよ~♪」 みんなが声を掛けてくれ、一緒に粘土をしたり、お話をしたり、子ども達との関わりが少しずつ深まってきたことを感じ、とても嬉しかったです! そして、「見て見て~!」「雪だるま出来た!」「すごいね!上手だね!」と同じ班のお友達と会話をしている様子も見られました! お友達のお名前を覚えてきて、名前を呼んだり、一緒に遊んだり、手をつないだり… お友達との関わりも少しずつ出てきました。嬉しいですね! これからお友達の大切さ、お友達がいることの嬉しさを沢山感じていってほしいなと思います❤ まだまだ子ども達にとっての『初めて』が沢山待っています! 初めての経験が、楽しい思い出となるよう、私自身も楽しみながら、子ども達と色々な経験をしていきたいと思います! 楽しい思い出がまたひとつできたね❤ もも組 高橋由衣
もうすぐ1ヶ月!! 2017/04/25 H29.4.25(火) いよいよ今日から2時降園です!少しずつ園生活に慣れてきて、色々なことに取り組んでいます。 ♥朝の会・帰りの会ではちびっこ先生・お当番さん♥ 先日、当番表づくりを行いました😊男の子・女の子の塗り絵になっていて顔は自分達で描きました!可愛い顔を描き、綺麗な色で上手に塗っていました! 当番活動では、朝の会を進めたり、配布物の手紙を取りに来て班のみんなに配ったりお手伝いをしてくれます★お当番さんの紹介をするときは、みんな一生懸命発言してくれます!自分の名前と先生からの質問などに答えてくれます。中には、みんなの前で発言することが苦手な子もいますが、先生と一緒に発言し、少しずつ自分で言えるように練習をしています! 私自身人前で話すことが大の苦手でした(;^ω^)間違えていたらどうしよう…これでいいのかな~と今でも人前で緊張してしまうこともあります!!しかし、受け止めてくれる人がいるととても安心します。私は子ども達が自信を持って発言が出来るようにしっかり受け止めてお手伝いしていきたいと思います(^^♪ ♥本読み♥ ひらがなが上手に読めるようになってきています。難しい絵本もありますが、沢山の絵本に触れていきたいですね! ♥ワーク♥ ひらがなは今日からスタートし、一文字ずつ丁寧に書いていきます。お手本を見て上手に書こうとしていました。すうじのワークでは、数を一生懸命数えたり点線をはみ出さないようにしっかりなぞっていたりしています。集中してやろうとする姿はお兄さん・お姉さんになりましたね。どんな姿勢でやると上手になるのかをしっかり考えて取り組んでいきたいと思います。 ♥メロディオン♥ ドレミ体操を行い、年少組の復習やまだ合格していない曲の練習をしています!最近ゆり組でハマっていることは五線譜クイズです(*´▽`*)ド~ソの五線譜のフラッシュカードをやり始めました!毎日「クイズしよ~♫」と楽しみにしてくれています☆彡 短い串団子が「ド」だよ!長い串にぶら下がっているのが「レ」だよ!など分かりやすく説明をしてみました。毎日少しずつ覚えて行けるように楽しく行っていきたいと思います!(^^)! ♥お昼ご飯♥ 毎日楽しみにしているお昼ご飯。友達と沢山お話しながら、楽しく食べています。苦手な野菜は挑戦してみようとする子がちらほら…友達が頑張って食べる姿を見ると「頑張ってみようかな~」と野菜をパクッ!!野菜など好き嫌いなく食べられるようになって欲しいですね☆ その他にも製作ではのり、はさみ等を使って様々な作品を作ります。体操では沢山体を動かして準備体操・ブリッジ歩き・逆立ち・側転など頑張っています❤また、鉄棒や縄跳びにも少しずつ触れていきたいと思います(^o^)/ ♥帰り♥ 帰りの会を行い、自分の椅子を上げてから帰ります! 一日はあっという間に過ぎていきます!一日一日を大切にして、これから沢山の行事にも取り組んでいきたいと思います★ ゆり組 渋谷千紘