9月のお誕生日会 2019/09/30 令和元年9月30日(月) 9月も最終日となりました。秋の空ってとてもきれいですよね。何をするのにも過ごしやすい季節です。読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋、楽しい秋を過ごしましょうね! 夏休み明けに、さみしさや不安から少し涙が出てしまっていた子も、1か月が経ち、リズムを取り戻して今では元気に過ごしています。いちご組のみんなは、2学期になってから言葉数も増え、自分の気持ちを伝えることも上手になってきました。それと同時に〝ああしたい、こうしたい″という欲求も増えてきて、お友達とのトラブルも増えてきました。1学期にはなかった姿に成長を感じます。ぴょんぴょん飛び跳ねながら怒っている子、床にうつ伏せになって泣いている子、争いを嫌いすぐに譲っている子、ひとりひとり個性があり、どの子のどんな顔もとてもかわいいです!たくさんけんかをして、たくさん仲直りをして、お友達との関係を深めていって欲しいと思っています。もちろん、けがには充分気を付けて見守ります。 さて、今日は9月生まれのお友達のお誕生会でした。今月の出し物は、「運動会ジェスチャーゲーム」でした。まず、お誕生日のお友達に『せんせいBOX』から先生の名前が書かれたカード1枚と、『クラスBOX』からクラス名が書かれたカード1枚をひいてもらいます。名前をひいてもらった先生と指名されたお友達は、ステージの上にのぼって、ジェスチャーをします!ジェスチャーで何を現しているかを考えます。先生やお友達のジェスチャーがとっても上手で、みんなすぐにわかっていました!1つ1つのジェスチャーは運動会の種目でしたので、みんな大盛り上がりでした。明日から10月ですね。運動会まであと2週間。どの学年も力を合わせて頑張ります!! いちご組 桜井麻澄
年長組☆リレーの練習 2019/09/27 2019.9.27 秋晴れが続き、吹く風も心地良い毎日ですね。 秋の空は思わず見上げてしまいます。雲が綺麗ですねー♪ 園庭やお部屋での子供達、先生も笑顔いっぱい♪ さて、園庭やホールで運動会の練習を一生懸命頑張っている子供達。年長組は毎日リレー、踊りの練習や組み立て体操の練習を頑張っています。 リレーは勝負の世界!!勝ったクラスも負けたクラスも終了後は必ず話し合いをして、 どうしたら一位を取れるか皆で考えます。 担任は、子供達の気持ちが上向きになり、全力で走れるよう常に考え、時には悩みながら子供達と共に頑張っています。 そんな子供達と担任の姿に、感動をもらっている毎日。本番も何が起こるか分からないのがリレーですが、本番までの過程を大切にしている担任の想いと子供達の頑張りをしっかり目と心に焼き付け、一緒に頑張っていきたいと思います。 園庭でも、自主的にリレーの練習をしている年長さん。バトンの受け渡しの練習などを一緒に行う時間が大好きです!! 1組さんは、れいな先生手作りのバトンを使って、バトンの受け渡しの練習!!担任の想いが伝わってきます。 皆んな頑張ろうね!! 組み立て体操や踊りも順調に仕上がっています。 真剣な表情!!力が入ってます!! 昨日から山王中学校校庭での練習がスタート。どの学年も運動会に向けて一体となり頑張っています。 本番をどうぞお楽しみに♪ 指導教諭 大杉 晶子
9月のつぼみ組☆彡 2019/09/26 令和元年9月26日(木) 朝晩はだいぶ涼しくなってきましたが、まだまだ日中は暑い日が続いていますね。気温の差が大きくなると体調も崩しやすくなります。秋の夜長で寝るのが遅くなり、睡眠不足にならないように早寝早起きなど生活リズムを整え、美味しい秋の味覚で十分に栄養をとり、元気に過ごしていきたいですね♪ さて、9月は「十五夜」「敬老の日」「お彼岸」といったイベントがいろいろありましたね。先週、いちご組さんから年長組さんまでの各学年の「敬老の日」のハガキ製作の様子がブログで紹介されていましたが、どの学年も心のこもった素敵なハガキを届けることができて良かったですね♡きっと、おじいちゃん、おばあちゃんも喜んでくれたことと思います♪ つぼみ組さんも頑張って作りましたよ~!前回ゆい先生のブログでも少し紹介しましたが、つぼみ組さんの敬老の日のハガキ作りの様子を紹介したいと思います♪ 黄色や黄緑の絵の具で“ポンポン”とスタンプしたハガキに・・・ みんなの小さな手指を使って、細長い形にちぎられた画用紙やペラペラのカラーポリにのりをつけ“ペタペタ”と貼り、丸シールで目をつけると、ハガキの中に、可愛く個性豊かなトンボが登場☆ そして、太陽の中には元気いっぱいニコニコ笑顔のみんなの写真が貼られ、完成です!! 完成したハガキを見て「わ~っ💛」と大喜び!! 「おじいちゃん、おばあちゃんにあげようね。」と担任が伝えると、ニコニコして「うん♪」うなずいたり、パチパチと手をたたいて嬉しそうにしていました♪ このハガキを通して、可愛いお孫さんの元気な姿が少しでも伝わってくれていたら嬉しいです♡子ども達が大好きなおじいちゃん、おばあちゃん、いつまでもお元気でいて下さい!! 保護者の皆様、ハガキの準備、宛名書き等のご協力ありがとうございました! 今月は、もう一つ子ども達と作ったものがありました。それは、お月見だんごの壁面です。 ピンクや黄緑、水色のクーピーで黒い画用紙に“グルグル”なぐり描き。きれいな色の背景ができました♡ まん丸お月様をペッタン!!白いお花紙を“クルクル”丸めてお団子を作り上手に盛り付けて完成!! みんな、うさぎさんに変身して、お月様の中に居るね。かわいい~💕 いろいろな事に興味・関心をもち、活発に動き回り、好奇心旺盛なつぼみ組さん。言葉も少しずつ出てきて反応もよくなり、1人の世界から周りにいる友達にも興味・関心をもって接している様子が見られるようになりました。園庭では、元気に走り回ったり、三輪車やブランコ、砂場あそびが大好き!!高いところや狭いところにも興味をもち、活発に体を動かして遊ぶようになってきました。まだ足腰がしっかりしておらず、バランスも崩しやすいので目が離せませんが、ケガなどがないよう十分気をつけて、子ども達が伸び伸びと楽しく元気いっぱい、満足して遊べるように、しっかりと見守っていきたいと思います。 つぼみ組のみんな!そして、幼稚園のお兄さん、お姉さんたち!明日も元気に幼稚園に来てね♪待ってます!! つぼみ組 小出香苗
感謝をしてご飯を食べましょう! 2019/09/25 令和元年9月25日(水) 台風15号の影響で、千葉では、大規模停電、断水が続き、いまだに大変な思いをされている方が多くいます。風速57メートルの風により屋根が飛ばされ、ブルーシートに覆われた屋根が並ぶテレビのニュ―スを見るたびに、自然災害の恐ろしさと、被害の大きさに驚くばかりです。自然環境の変化が地球上のあちらこちらで起こっている現在、他人事ではありませんね。私の母の実家も千葉にあり、テレビでニュースを見るたびにどうしているかと気をもみ、胸が痛みました。 早く全面復旧ができることを願っています。 さて、毎月子供たちは詩を読んだり、心のふしぎのお話を読み、なぜ?どうして?とみんなで考えています。9月は「なぜ、食事を残してはいけないの?」をみんなで考えました。 みんながふだん食べている食事には、いろいろな心が込められています。 たとえば、ごはんには、どんな心が込められているのでしょうか。 ・お米を作っている人・・・おいしく育って、食べてもらってみんなを元気にするんだ。 ・太陽、雨・・・僕たちの力を分けてあげるからおいしく育ってね。 ・お父さんお母さん・・・これはいいお米だな。これを食べればあの子はもっともっと元気になるわ。 このように、ごはんだけでも、これだけたくさんの人や、自然の心がつまっているのです。 つまり、食べるということは、身体の栄養をとるだけでなく、いろいろな人や自然の心もいただくということなのです。だから、食べられる分だけよそい、残さず食べましょう。というお話でした。 毎日子供たちは、給食やお弁当を食べる前に、お父さんお母さん、食べ物の命の恵に感謝して食べています。時には、あまり好きではない物を「残してもいい?」と先生に見せにきますが、「挑戦」と言って一口食べたり、食べたら思っていたより美味しいと残さず食べてくれたりします。空っぽになった、お皿やお弁当箱を得意そうに先生に見せ、褒められるとみんなとても嬉しそうにしています。 これからも子供たちには、いろいろな命を頂いて生きている事を感じながら、感謝して食事をしてもらいたいと思います。 運動会まであと3週間になりました。子供たちは3つの敵に負けないよう頑張っています。 砂・・・大地と仲良くなろう 風・・・みんなとどっちが強いか競争だ 太陽・・・太陽から元気を貰おう 特にパラバルーンはこれから園庭での練習が始まります。この3つの敵との戦いに勝ち、みんなのかわいい笑顔の花を咲かせてもらいたいと思います。 鈴木 和代
成長の芽 2019/09/24 R1.9.24(火) 9月も下旬になり、吹く風や陽射しが秋を感じるようになりましたね。 平和に暮らしている私達は、幸せです。先日の台風で千葉県では今もなお、台風被害が甚大な所があり、長引く復旧に心が痛くなります。当たり前に過ごせる環境にいられることに感謝しながら生活していかなきゃ駄目ですね。 災害にあった方々が一日も早く当たり前の生活に戻れる様、祈っています。 さて、毎日のブログで先生達が書いていますが、本格的に運動会の練習が始まりました。 各担任は、学年は違っても楽しく!全力で!を最優先に考えて指導しています。 全力で行うと達成感を感じることが出来ます。達成感は自信に繋がります。運動会は見た目が素晴らしいだけではなく、勝つことが大切な事ではなく、1番に走れたことがいいわけではなく、一人ひとりが「どれだけ夢中になれたか、どれだけ思いをこめて、力を注いで取り組んだか」だと思います。そんな気持ちこそが幼児期に必要な体験なのです。 目の前の子供達は既に、毎日をそう生きているのです。頑張れ!!だけではなく、頑張っているね!と、さりげなく声をかけてあげて下さい。「今の自分」を認めてもらった子供は、更に伸びていきます。 そんな成長の芽を感じられるのが運動会などの行事なのです。お家の皆様も当日是非是非子供達の成長の芽、感じて下さいね。 運動会練習の様子をほんの少しお知らせしますね。先ずは1番小さないちご組! 運動会の意味さえわからないと思いますが、4月から、いえ9月にもいちご組に入ったお友達も先生と嬉しそうに、楽しそうに踊っています。いちご組は麻澄先生を中心にいかに楽しく、いかに可愛く、と考え一学期から2歳児が大好きな【パプリカ】の踊りを少しずつ教えていました。先日、麻澄先生から見て下さい!と、言われ見せてもらいました。いちご組A、B、Cが一つの輪になり、曲が流れると満面な笑みで踊りだしました。とにかく可愛い!可愛い!私にはいちご組の子供達と同じ年の孫がいるので、なお感動してしまいました。 子供達がどうしたら輝けるか必死で考えてくれた担任、そんな担任の気持ちも子供達の姿と重ねてみていただけたらと思います。 年少組さん、今年はダンスとかけっこを頑張ります! 先日初めて園庭で年少全クラス合同のダンス、かけっこの練習を見せてもらいました。初めてとは思えないくらい堂々と楽しそうに速いテンポの曲に合わせて踊っていました。かけっこも1番目指して、頑張っていました。千紘先生を中心とし子供達が初めての運動会をどう楽しめるか、全力を出す意味をどう伝えるか、一生懸命考えていました。 年少担任も子供達の運動会への期待、モチベーションをあげるにはと、毎日考えてくれています。とても嬉しいです。 年中さん、今年はダンスとパラバルーンのコラボレーションにご注目下さい。寛子先生を中心とした担任の思いが込められています。斬新な発想力、楽しいアイデア満載です。 見ている皆さんを笑顔にしてくれると思います。かけっこもします。力強い走り、友達を意識した走りをしっかりみて下さい。 子供達の為に、子供達がいかに楽しく出来、成長をお見せ出来るかを沢山考えてくれました。 楽しみにしていてくださいね。 年長さん、年長はプログラムを減らしませんでした。例年通りの種目を見せたい!森かなえ先生を中心とした年長担任の強い気持ちがありました。組立体操、ダンス、リレー、どれも素晴らしい姿を見せてくれます。さすが、年長です。よく出来ていると、園長や私が伝えても、もう少し何かが出来る!もう少し、子供達を輝かせたい!曲を変更したり、子供達が負担にならない様、必死で考えてくれる姿に私は、頭が下がる思いと、先生の成長の芽もグングン伸びているのを感じるのです。運動会は、子供達だけではなく、先生たちも大きく育ててくれるのだと思います。 当日まで色々なドラマが繰り広げられることでしょう。 その全てが身となり、力となり、自信となると思います。体調管理には気を付けて全員参加の運動会でありたいです。よろしくお願いいたします 教頭市村恵美子