2022年 3月

春休み中の「園のこだわり(日々の風景)」について

2022/03/22

 令和4年3月22日(火)

 今日、明日の2日間は3学期、学年閉鎖等で幼稚園に登園する時間が短くなってしまった年長組さんの自由登園の日とさせていただきました。

 今日は、卒園式当日、残念ながら欠席となってしまったお友達の卒園式を、登園してくれた年長さんみんなで行う事が出来ました。これで79名全員が無事!山王幼稚園を巣立って行きました。年長さん、おめでとう!!

 本日は雨の降る寒い中、送迎をして頂きありがとうございました。明日も登園される方、引き続き宜しくお願い致します。

 さて、この山王幼稚園職員ブログ「園のこだわり(日々の風景)」は、今週から春休みに合わせてお休みさせて頂きます。再開は4月7日(木)始業式からとなります。どうぞ、宜しくお願い致します。

 

 教務主任 大谷智恵子

令和3年度終業式🌸大好きな山王幼稚園🌸

2022/03/18

令和4年3月18日(金)

 

今日は終業式。

この1年で心も体も大きくなったみんな。

できる事が増えて、自信で満ち溢れ、目がキラキラと輝いていたみんな。

そして、数えきれないほどの素敵な笑顔を見せてくれたみんな。

いつも元気に来てくれてありがとう!

沢山の感動をありがとう!

 

桜が舞う4月から、また新しい1歩を踏み出し、成長していくのですね(*^^*)

どんな楽しいことが待っているんだろう。

ワクワクするね♪

不安もあるかと思うけど、まずは勇気を出して1歩踏み出してみよう!

大丈夫!楽しいことが沢山待っているよ!

始業式、元気いっぱいのみんなに会えるのを楽しみにしています!

 

私事ですが、今年度で山王幼稚園を退職します。

私が初めて「先生」となった場所。

それがこの山王幼稚園です。

山王っ子と一緒に、沢山のことを経験して学んだり、いろいろな事に挑戦してきました。

何年経っても、学ぶことが尽きず一日一日がとても新鮮で、毎日が楽しく過ぎていき、今日ゆり組として最後の日を迎えました。

先生になって私が感じた事。

諦めなければできる。挨拶の大切さ。「ありがとう」という言葉の素晴らしさ。子どもには沢山の可能性があると言うこと。何気ない毎日が幸せなことだと言うこと・・・

まだまだ沢山ありますが、今日は1つのことについて書かせていただきたいと思います。

 

子ども達にとって友達はとても大切な存在だということです。

一緒にいると楽しい。笑顔になれる。

頑張れる。勇気が出て一歩踏み出すことが出来る。

先日の発表会でも、逆立ち歩きを発表する友達の事を応援し、最後まで倒れずに歩けたことをみんなで喜ぶ姿が見られました。

心が温かくなりました。

ゆり組になったばかりの頃はまだ『仲間』という感じが見られず、個々での繋がりでしたが、1年間同じ教室で共に生活していくうちに、いつの間にか友だちを応援したり、励まし合ったり、一緒に出来たことを喜ぶ大切な存在になっていたのですね。

『仲間』って素敵ですね(*^-^*)

仲間の事を大事に思い、つよく優しく大きくなった子ども達。

幼稚園は素敵な出会いの場所。心と体を育む大切な場所だと改めて感じ、その大きく成長する時間を共に過ごさせてもらえたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

沢山の笑顔をありがとう

沢山の思い出をありがとう

私を「先生」にしてくれてありがとう

 

そして、子ども達だけでなく、私にも仲間がいます。

山王幼稚園の先生方です。

子ども達が毎日安心して楽しく幼稚園に来てくれるにはどうしたら良いのか、保護者の方にどうやったら子ども達の成長を一番伝える事が出来るのか等、一緒に悩み、考え、同じ気持ちを持って仕事をする仲間。

先生方がいつもそばにいて下さり、声を掛けてくれ相談に乗って下さり、励まして下さったおかげで今日まで頑張ることが出来ました。

クラス関係なく、子ども達の成長を伝えあったり、喜びを共に感じ合う時間。プライベートの話で盛り上がりみんなで笑っている時間がとても温かくて、ホッとして、私は大好きでした。

 

園長先生、理事長先生。いつも温かく見守って下さりありがとうございました。

山王の全ての先生方。楽しく、自信を持って仕事が出来たのは先生方がいて下さったからです。

いつも沢山沢山助けていただき、ありがとうございました!

笑いの絶えない楽しい日々を本当にありがとうございました(*^_^*)

いつも安全運転で子ども達の送り迎えをして下さる運転手さん。子ども達が安心して幼稚園に来れるのも運転手さんの温かさのおかげです!ありがとうございました!

いつも美味しい給食を作って下さるミールケアさん。本当に美味しくて子ども達だけでなく、私もミールさんが作って下さる給食が大好きでした♡ありがとうございました!

最後になりましたが、

保護者の皆様。色々とご迷惑とご心配をお掛けしましたが、いつもご理解ご協力をありがとうございました。子ども達を毎日笑顔で幼稚園に送り出して下さったり、子ども達だけでなく私のことまで応援して下さり、皆様からの温かいお言葉一つ一つがとても嬉しく私の支えでした。

本当にありがとうございました!

これからも子ども達のことをずっと応援しています!

 

山王幼稚園で過ごした一日一日が本当に幸せでした!私の宝物です♡

ブログでの報告となってしまいますが、2月に入籍をしました。これから新しい生活が始まり不安もありますが、今までの素敵な出会いに感謝し、山王幼稚園での大切な思い出をこれからも支えに頑張って行きます!

 

山王幼稚園の子ども達。保護者の皆様。先生方。

大好きです♡

今までありがとうございました!

ゆり組 高橋由衣

第53回🌸伊勢原山王幼稚園卒園式🌸

2022/03/17

R4.3.17(木)

 花や木々の芽吹きに、温かい春の訪れを感じる頃となりました。今日は79名の卒園生を送り出す大切な日、第53回伊勢原山王幼稚園卒園式です。

保護者の方と一緒に登園してくる姿はみんな嬉しそうで、誇らしげでその立派に成長した姿に感慨深いものがありました。

幼稚園生活の大半がコロナ禍という沢山の制限がある中で過ごしてきた年長さん。がらりと変わった日常の中でも、子どもたちは園の中心となって色々なことを頑張って来ました。クラスが一つになって行事に向かう姿はいつも感動をもらいました。小さいクラスのお友だちにも優しくしてくれました。年長さんはみんなの憧れの存在でした。

 

緊張しながらも堂々と卒園証書を受け取る姿はとても立派でした。担任の先生からの一人ひとりに向けた心のこもった言葉にも胸がいっぱいになりました。

 

これから新しい世界に踏み出していくみんな。幼稚園で友だちと助け合って頑張って来たね。これから出会うたくさんの仲間もみんなに大きな力をくれます。年長の先生たちが教えてくれた「一人はみんなのために、みんなは一人のために」お友だちを大切に、周りの人への感謝を忘れずに頑張っていって欲しいと思います!みんなには素敵な未来が待っています!

保護者の皆様にはたくさんのご理解、ご協力をいただきまして本当にありがとうございました。無事今日の卒園の日を迎えることが出来ました。子どもたちの健やかな成長、そして子どもたちが自分らしく輝けるよう心より願っています。きっと小学校でたくさん活躍してくれることと思います!

 

 

79名の山王っこと紗里奈先生、卒園おめでとう‼️先生たちはみんなのことずっとずっと応援しています。いつでも幼稚園に遊びに来てくださいね。

事務室 原島亜紀子

明日は卒園式

2022/03/16

 令和4年3月16日(水)

 

 3月に入り春らしい陽気の日が続く中、全ての学年の生活発表会が終了できました。日程変更、人数変更と変更ばかりでしたが、保護者の皆様のご理解、ご協力のおかげで無事に皆様に子供達の成長した姿をお見せ出来、ホッとしました。ありがとうございました。

 

 当日迄、担任は勿論ですが、全ての職員が祈る様な気持ちで、この日を待ち望んでいました。リハーサル、当日と、担任と同じ気持ちで手伝ってくれた先生、発表会は担任だけでは成功出来ません。陰の力になり励まし、種目に必要な道具を出したり片付けたりしてくれました。大杉先生、有貴先生、尾﨑先生、なお先生、全学年の音響をその種目ごとに流してくれた智恵子先生ありがとうございました。保護者の皆様にとっても、いい思い出として心に残って頂けたら嬉しいです。

 

 さて、話は変わりますが、明日は卒園式です。年長さん、保護者の皆様おめでとうございます。出会った頃のみんなは本当に小さくて、可愛くて、自分のことで精一杯でした。先日の美璃先生のブログに年少さんの時の写真が載っていましたが、みんなが本当に小さくてあどけなくて、今、年長さんの立派になった姿と比べて改めて、その成長を感じました。

 

 個、だったみんなが幼稚園で日々過ごす中、友達の存在を心強く、また、一緒にいると楽しい、大切、という気持ちになり、共に育ちあいながら大きくなってきました。コロナ禍であって、互いの距離を保ちながらの園生活でしたが、子供達はお互いの事を大事に思い、考えながら友達を信じ、応援し、心を寄り添わせ、大きくなってくれました。

 

 14日に2回目の卒園式の予行が行われました。1回目より更に立派で堂々とした姿を見せてくれました。明日も自信に満ちた姿を見せてくれると思います。

 

 

 安心して小学校に送り出せます。「会うは別れの始め」と、言われますがその通りですね。まだまだ続いて欲しい、まだまだ一緒にいたい、と、思ってしまいますが、出会えた喜びがあったから、卒園までの時間が大切で、いい時間を過ごさせてもらったと、感謝でいっぱいです。担任はみんな、1日1日を大切に思い過ごしてきました。

 

 明日は、子供達の健やかな成長と、ご家族皆様のお幸せを祈りながら、感謝の気持ちで送りたいです。

 

 そして、卒園しても絆は繋がっています。嬉しい事、困った事、立ち止まってしまった事、何でも連絡して下さい。待っています。

似顔絵ファイルのご協力もありがとうございました。

 

 最後に、子育ての指針インディアンの教えから、ドロシーローノルトの詩より

 16の言葉を贈ります。認められる中で育った子は、自分を大事にします。自立した子供を育てる為の大切な親子のあり方です。

 

①けなされて育つと、子供は人をけなす様になる。

②とげとげした家庭で育つと、子供は乱暴になる。

③「かわいそうな子だ」と言って育てると、子供はみじめな気持ちになる。

④子供を馬鹿にすると、引っ込み思案な子供になる。

親が他人を恨んでばかりいると、子供も恨む様になる。

⑤しかりつけてばかりいると、子供は「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう。

⑥励ましてあげれば、子供は自信を持つ様になる。

⑦広い心で接すれば、キレル子にはならない。

⑧褒めてあげれば、子供は明るい子に育つ。

⑨愛してあげれば、子供は愛する事を学ぶ。

⑩認めてあげれば、子供は自分が好きになる。

⑪見つめてあげれば、子供は頑張り屋になる

⑫分かち合う事を教えれば、子供は思いやりを学ぶ

⑬親が正直であれば、子供は正直である事の大切さを知る

⑭子供に公平であれば、子供は正義感のある子に育つ

⑮和気あいあいとした家庭で育てば、子供はこの世の中はいいところだと思えるようになる。

 

 

 いつでも家庭が笑顔で、平和でいて下さい。「子は親の鏡」無自覚のうちに子供は親の姿から多くを学び、大きく親の影響を受けて育っていきます。親子が共に育つという気持ちで見守ることや、寄り添うことを楽しんでください。

 

 今年度も沢山のご協力ありがとうございました。次年度も宜しくお願い致します。

 年長さん、心からおめでとうございます。

 長々とお読みいただきありがとうございました。

 

 教頭   市村恵美子

もうすぐ三学期が終わります!!

2022/03/16

 令和4年3月16日(水)

 

 令和3年度も今週いっぱいで終わります。コロナで延び延びになっていた年中さん以下の生活発表会も1クラスずつの発表でしたが無事に終わりました。そして、二回目の卒園式の練習も終わりあとは卒園式、終業式を残すのみとなりました。

 コロナ蔓延の中、子ども達の発表会を開催してもよいかといろいろ考えました。でもどうしても子ども達が毎日一生懸命練習してきた成果をおうちの方にお見せしたくて、園児1人におうちの方1名という制限はありましたがご参観頂くことが出来ました。当日子どもたちは嬉しそうに、本当に一生懸命に発表してくれました。短い時間でしたが子ども達の成長がよくわかる素敵な発表会でした。発表を見て、子どもたちはいろいろな制約や限られた環境の中でも必ず成長することが出来る素晴らしい力を持っていると実感しました。子どもには無限の可能性があります。どこまでも自分の夢に向かって頑張っていってほしいと心より願っています。

 今、世界では信じられない悪夢のような侵略戦争が起きています。自分は安全な所にいて自国の兵士を死に追いやり、隣国の何の罪もない人々の生活環境を破壊し、たくさんの人々やまだ幼い子どもたちの命まで奪っているロシアのプーチンには激しい怒りを覚えます。先日の年長さんとのお別れ遠足のバスの中で子ども達は「なんで戦争するのだろうね?みんな仲良くしなきゃいけないよね」と話していました。

 6歳の子どもでも当たり前の事のようにわかるのに!!ロシアのプーチンはどうしてそんなこともわからないのだ!!と本当に悔しく悲しい思いです。1日も早い戦争の終結とウクライナの人々の幸せを心より祈るばかりです。

 平和の大切さ、誰かを思いやる心等を子ども達の心にさらに植え付け、将来平和な社会を作ることに貢献してもらいたいと願っています。今年卒園する子ども達の心にも大切な事はしっかりと種まきしてあります。立派な「山王っ子」として素晴らしい小学生になってくれると信じています。また進級する子ども達にはこれからも日々の生活の中でこれらの大切な事をしっかり教えていこうと思っています。

 今年度もコロナで様々な変更等もありましたが、おうちの皆様のたくさんのご協力と温かい励まし、本当にありがとうございました。世界の平和を祈りつつ、これからも子ども達のために頑張っていこうと思っています。

 

 園長  小山容子

 

 

 

 

 

 

未就園児の方はこちら