園のこだわり

年中組★初めての・・・

2021/10/21

令和3年10月21日(木)

 

あっという間に10月も残り少なくなりましたね。

太陽が出ていても肌寒く感じたり、気温差が大きい日々が続いているので、衣服の調節や手洗い・うがい等の声掛けをしっかり行っていきたいと思います。

 

さて、今日は最近の年中組の様子をお伝えします!

 

★運動会の絵★

 

1人ひとりがキラキラ輝き、一生懸命頑張った運動会!

腕をたくさん振って、1番を目指して頑張ったかけっこ!どのクラスも最後の最後まで沢山練習をしたバルーン!それぞれ運動会で頑張ったことや、楽しかったことを描きました!

 

   

   

    

今回、体を描くことが初めてだった年中さん!描くのは難しいかな?と思いましたが、体のイメージがしっかり出来ていて、上手に描くことが出来ました☆

 

絵を描いている時に、思わず笑ってしまったエピソードがあったので、紹介したいと思います(^^)

ある男の子がバルーンの絵を描いていて、バルーンの近くにはオレンジ色の丸がいくつか描かれていました。私はバルーンの技にある、ポップコーンのボールを描いているのだと思い、「バルーンのポップコーン?」と尋ねました。すると、男の子は笑いながら「違うよ、銀杏だよ!」と教えてくれました(笑)たしかによく絵を見ると、オレンジ色の丸に緑色の茎がしっかりついていました(笑)

思わず笑ってしまったと同時に、「なるほど~!」と子どもの気づきに驚いた出来事でした!(笑)

 

★算数★

 

先週の算数では、初めての「たしざん」に挑戦!

植田先生がわかりやすく、丁寧に教えて下さいました!

まずは、+(たす)、=(は)の読み方・書き方を学んでから、計算にも挑戦しました!

「たしざん知ってる!」「お兄ちゃんがお家でやってる!」とワクワクしながら、プリントに取り組んでいました(^^♪

 

★体操★

 

最近の体操では、逆立ちや側転に力を入れて取り組んでいます!

 

 

 

これからも沢山練習をして、少しずつ出来るように頑張っていこうね(^^)

 

今日の給食は、ハヤシライスでした🎵

 

いつもスモックの洗濯ありがとうございます。

 

行事が盛り沢山な2学期!これからも、クラスのみんなで楽しい思い出を作ったり、色々なことを一緒に頑張っていき、クラスの絆がより深まっていける様、見守っていきたいと思います(^^)

 

 

ばら組 黒田 葉月

年長組 子ども講演会♪

2021/10/20

2021年10月20日(水)

 

 先日の運動会、昨日のミールケアさんによる食育教室、そして今日行われた子ども講演会と、年長組のみんなにとって「実りの多い秋」♪

数日前から子ども達に「二瓶先生と平野先生のお友達のくらちゃん先生が、年長さんに大切なことをお話しに来てくれます」と言うと……「え…?くらちゃん…!?♪笑」とワクワク顔のみんな★

この方が講師をして下さった、くらちゃん先生こと「倉部雄大先生」です♪

(北海道出身で、好きな食べ物はカレーだそうです)

          

そして、いよいよ講演会の始まりです!!今回のテーマは「①立派な大人になる為のお話」「②目、仲間の力」でした。

①立派な大人になる為のお話

「立派な大人ってどんな人だと思う?」と子ども達に問いかけ、グループ毎に話し合い「悪い人を捕まえる人!(警察官)」「コンビニで働いてる人!」等、それぞれの子が自分なりに一生懸命考えていました。

また、みんなの心の中にはもう1人の自分“ちっちゃいおじさん”がいて、いつでも・どんな時でも自分のことを見ている。良いことをすると……

と褒めてくれたり、応援してくれたり、いけないことをしてしまいそうになったら、ダメだよ!と教えてくれる。ちっちゃいおじさんから褒めてもらえるように、良いことを沢山すると、それが“心の力”になって、立派な大人になるということも教えて下さいました。

 

②目、仲間の力

くらちゃん先生は「もし、自分が失敗してしまった時や何かうまくいかない時にこんな目で、お友達から見られてしまったらどうかな…?」と問いかけました。

子ども達から「いやだ!」「かなしい!」という声が聞こえたり、中には怖くて涙を流してしまう子もいました。いじわるな目ではなく、

「仲良しな目」で、お友達のことを見てあげようね。そうしていると、自分が困った時に仲間が助けてくれるよとお話して下さいました。

みんな、これからも沢山のお友達と出会い、助け合い「仲間もち」になろうね♪

そして、「夢」についても大事なお話をして下さいました。夢は1人では叶えられない。家族や仲間、周りの人たちが応援してくれるから叶えられる。そして、心の中のちっちゃいおじさんが応援してくれるように、自分自身でも最後まで諦めないで一生懸命頑張ることが大事と。

 

最後に代表のお友達がお礼の挨拶をしてくれて無事に講演会が終了しました。

今回の講演会では、子どもにとっても私達大人にとっても、人生を歩んでいくうえで大切なことを学ばせていただいたり、倉部先生の温かいお人柄に誰もが自然と引き込まれ「元気パワー」もプレゼントしていただきました♪倉部先生、本当にありがとうございました!!

 

年長組の保護者の皆様、是非お子様に今日のお話を聞いてみて下さいね★(次回は3月1日を予定しています!お楽しみに♪)

今回、急なお誘いでしたが、講演会に参加して下さった保護者の皆様もありがとうございました☆また、コロナ感染拡大にもよりますが、このままでしたら、保護者の皆様にも聞いていただきたいです。3月1日近くになりましたら、ご案内させていただきますので、是非ご参加下さい。

 さて、最後になってしまいましたが、年長組の保護者の皆様、先日お願いした「お子様の名前の由来・産まれた時の気持ち」カードとお写真のご協力、本当にありがとうございます。おひとりおひとりのメッセージを子ども達に伝えると、みんなとても嬉しそうな、幸せそうな表情をうかべながら聞いてくれています。保護者の皆様の思いに私達担任も感動し、涙が出てきます。この広い世界の中で、こうして愛しいみんなに出会えたことにも感謝の気持ちでいっぱいになり、これからも保護者の皆様と同じ気持ちで、ひとりひとりのお子様を大切に育てていきたいと思いました。

また、私も息子が産まれてきてくれた時のことを思い出し、いつもはイライラしたり、喧嘩ばかり(笑)ですが「元気に産まれてきてくれて、ここまで健康に大きくなってくれてありがとう。私をお母さんにしてくれてありがとう。」と改めて幸せを感じ、これから先も色々なことがあると思いますが、今しかないこの瞬間を大切にし、子どもを信じ、励まし、一緒に歩んでいきたいなぁと改めて思うことができました☆

 

そして……これは「おまけ」です♪

私も赤ちゃんの頃の写真を古いアルバムから引っ張り出し、1組さんの子ども達に見せてみました!笑

「これは誰でしょう?」と聞いてみると、「えっ…だれ?」と周りのお友達を見渡すみんな。すると、ひとりの男の子が「わかった!●くみの●●●くんだ!なんか、あたまがにてる!」と!笑

「先生だよ♪」と答えを言うと、「えーー!」とか「かわいい!」「かみのけがみじかい!」など、みんなで盛り上がり楽しいひとときとなりました♪

 

明日も楽しいことがたくさんありますように♪みんなが元気に登園してくれるのを待っています★

 

私にも赤ちゃんの頃があった、さくら1組 大木寛子

年長組 食育教室🥢

2021/10/19

 

令和3年10月19日(火)

 

朝夕は一際冷え込むようになってきましたね!

「風が冷たいよ~」と上着を着る子も増えてきました♫

 

さて、今日の年長組の様子をお伝え致します!(^^)!

 

ミールケアさんが年長の子ども達に向け、

さんまを題材にした食育教室を

開いてくれましたᐠ(   ᐢ ᵕᐢ )ᐟ

本当は園庭で行なう予定でしたが天候の関係で、

各教室で行ないました☆!

美味しいさんまの見分け方やさんまはどこに住んでいるのか、

何を食べているのか等、沢山教えて頂きました!

手袋をつけて実際に触ってみると、、

「ぬるぬるするー!!」

「冷たい!!」

「海のにおいがするよ!」

と興味津々な子もいれば、

「血が出てきた~」と

少し怖がっている子もいました。

 

そして、給食の時間に

サンマの身のほぐし方も教えて下さいました!

 

さぁ挑戦!!!!!!

上手にほぐせるかな〜!?

 

みんな箸を上手に使い、教えてもらった通りに

一生懸命にほぐしていました☺️☺️

「先生!見てー!!」

「綺麗に出来た!!!」等と

自分でほぐせた事に大喜び♡(*ˊᗜˋ*)♡

みんなとっても美味しそうに

食べていました٩(◜ᴗ◝ )۶

自分でほぐしたからこそ、

より美味しく感じますよね…♪*゚

食べ物が素材の段階から

どのようになるのかを知ったり、

命をいただく事に感謝する事の大切さを

学べたりと、子どもや職員にとって

とても良い時間になりました。

 

山王幼稚園では給食をいただく際、

毎日みんなでいただきますの

ご挨拶をしています。

 

「お父さん、お母さん、ありがとうございます。

命の恵みに感謝していただきます。」

 

いただきますのご挨拶、

善悪の区別、山王幼稚園五訓等、

子ども達にとって難しい言葉かもしれませんが

毎日声に出す事で自然と覚え、

いつの日にか、言葉の意味を理解する時が

くると思います。

 

今日の食育教室を通して、

「命の恵みに感謝する」という言葉の意味を

考える良い機会にもなりました。

 

是非、お家で今日のお話を

聞いてみて下さいね…♪*゚

 

ミールケアさん、

今日はお忙しい中、子ども達の為に

食育教室を開いて頂き

有難うございました!!

そして、毎日温かくて、

美味しい給食を有難うございます。

子ども達はいつも

「次給食??」

「今日の給食はカレーなんだよ!

お家でみてきたもん!」と

とっても楽しみにしています(*^^*)

 

山王幼稚園のおともだち!

これからも食事ができることに

感謝をして、好き嫌いなく、モリモリ食べようね💪

 

さくら3組  加藤早紀

 

運動会の絵~年少組~

2021/10/18

2021年10月18日(月)

 

 

最近少しずつ肌寒く感じる日が増えてきて秋らしくなってきましたね。気温差で風邪をひかないように衣類で体温調節をしながら気を付けていきたいですね!

9日に行われた運動会では子どもたちの頑張る姿やニコニコの笑顔で楽しそうに発表する姿を見て頂けましたでしょうか?緊張などでちょっぴり涙を流していたお友達もいましたが、それぞれ一生懸命に頑張っていたと思います☆

最後に園長先生からのお土産とメダルをもらうときには、頑張った後の全員の笑顔が見られてとても嬉しかったです(*^-^*)保護者の皆様の温かい声援と拍手をありがとうございました!

 

さて運動会が終わってから、本番で「どんなことを頑張ったかな?」と考えたり、思い出を振り返りながら運動会の絵を描きました!!

まずは顔の形を描きます。白い画用紙に大きく丸を描くことは一見簡単そうに見えても以外と難しい事なのですが、私が思っていた以上にみんながとても上手に描けていて成長を感じました!

 

顔のパーツも描いていきます。みんなはどんな顔をしていたかな?真剣な顔かな?楽しい顔かな?と思い出しながら描いていきます!それぞれの顔の個性も出ていますね!!

 

服や帽子も描いたら、印刷してある上の国旗も塗っていきます!!

 

そして首にかけるメダルも作っていきます!金色のテープを折っていき、折り目がついたところをハサミで切っていきます!

 

切ったものを丸い画用紙の周りに貼っていきます!

 

そして先生たちでメダルに写真を貼って、描いた絵の首にモールをつかってかけたら完成です♪メダルにはそれぞれの運動会で頑張ったことも書いてあります!素敵な思い出に残る絵が出来ました!!参観の時ぜひご覧下さい。

 

つぎの大きな行事であるクリスマス発表会に向けて、少しずつ楽器に触れてみたりなど練習を始めています!またひとつ成長した姿をお見せできるよう子どもたちと一緒に頑張っていきたいと思います(^-^)

 

すずらん組 藤原穂菜美

 

 

 

お庭の秋みーつけた♡

2021/10/15

 令和3年10月15日(金)

 

 爽やかな空気が気持ちの良い季節になりましたね。1日の気温差が大きいこの時期の登園は、衣服の調節をしやすい服装がお勧めです(^^)

 

 先日はいちごA.B.めろん組の運動会の応援ありがとうございました。

 

 この年齢ならではのほんわかとした雰囲気の中、一人ひとりが初の大イベントでキラキラ輝いていましたね!無垢な生き生きとした姿に、たくさんの感動をもらったひとときでした(^^)子どもたちにとってパパやママの温かい眼差しや応援は心の栄養となり、大きな自信にも繋がっているはずです。子どもたちの今後の大活躍がますます楽しみですね!

 

 

 さて、最近いちごBチームのお友だちの間では、寄り道が大ブーム⁉️笑その理由は、、どんぐり&落ち葉!四季を楽しませてくれる園庭には、とっても魅力的な宝物がいっぱいなんです(^^)見つけては拾い、少し歩いてはまた拾い、小さな手から溢れないようにギュッと握りしめる姿や、どんぐりいっぱいあった〜!と嬉しそうに見せてくれる姿は本当に可愛くて、寄り道をほのぼの見つめてしまう今日このごろです。

 

 

 夢中でどんぐりを拾う姿を見て、一緒に拾ってくれるお兄さんお姉さんの姿も。いつもそっと手を差し伸べてくれ、優しさをいっぱいもらっています。ありがとう♡

 

 

 先日園庭で遊んでいると、つぼみ組のお友だちと出会いました。すると、、一緒に遊び、優しく接するBチームさんの姿が!どんぐりを拾ってあげている子もいました(^^)優しくしてもらって嬉しかった経験が、優しくしてあげたい気持ちに繋がる。優しさの連鎖ってステキですね。

 

 

 これからも色々な経験をして心も身体もスクスク大きくなぁれ♡

 

 いちごBチーム 竹垣あづさ

 

 

未就園児の方はこちら