園のこだわり

年長組★子ども講演会

2021/03/04

令和3年3月4日(木)

 

 3月4日「今日はミシンの日です」と車のナビが教えてくれました💖毎朝、「今日は何の日か」を聞くのを密かに楽しんでいます(^^) 3月に入り朝はまだ寒いですが、日中は暖かい日が増えて来ましたね。気持ちの良い晴天の空の下、子ども達は元気にお外で遊んでいます。しかし、こんな日は花粉が多く飛んでいるようで…私は幸い未だ花粉症になってはいないのですが、花粉症の方には厳しい日々が続いていることでしょうね(*_*;) 最近では、小さな子どものうちから花粉症で目がかゆい、鼻水が出るという子も多く本当に大変だな~と思ってしまいます。どうぞあまりひどくなりませんように…。

 

 さて、今日は秋に行われた年長さん向けの「子ども講演会」の第2回目が行われました。前回は10月に倉部先生(通称くらちゃん先生)が『①心の中のちっちゃいおじさん』と『②夢』についてお話をして下さいました。今回は卒園を目前に『立派な大人になる為のお話』と題して年長組の子ども達にまた大切なお話を聞かせて下さいました。

 倉部先生から今日も二つのお話がありました。

 

 まず一つ目は『カベちゃんとナミダくん』です!

 カベちゃんは目立ちたがり屋ですごーく足が速い!そして、みんなの夢や目標を邪魔するそうです。一方ナミダくんはとっても恥ずかしがり屋でとっても足が遅い。でも、カベちゃんとは大親友。そしてナミダくんは「心の宝物」を持っていてカベちゃんを乗り越えられた人にだけその心の宝物をあげるそうなのです。みんなが欲しくなる『心の宝物』を絶対もらえる方法はただひとつ!!一生懸命頑張って最後まで諦めないこと!!カベちゃんは意地悪はするけど悪者じゃない・・・ほんの少し頑張れば乗り越えられる邪魔しかしない。頑張れば必ず乗り越えられる!

 カベちゃんとナミダくんというかわいいキャラクターを使って【一生懸命頑張ることの大切さ】を教えてくれるお話でした。

 

 そして二つ目は『かなりしくじったけど、すごい世界の人のお話』です!このお話には3人の偉人が出来ました。

  • 一人目はカーネルサンダースおじさん!子どもたちもスライドの写真を見てすぐに分りました!そう、ケンタッキーフライドチキンの創設者です。カーネルおじさんは65才にして一文無しになりましたが諦めず、ケンタッキーフライドチキンのお店を世界中に広めました!カーネルおじさんから教えてもらったことは【何歳からでもチャレンジ出来る!】という事でした。

 

  • 二人目は夏目漱石おじさん!有名な小説家の夏目漱石は英語が得意だったのである日イギリスに渡り得意の英語を話してみるとさっぱり伝わらない!漱石おじさんが得意だと信じていた英語は偽物英語だったのです・・・。しかし、もう一つ自分が得意としていた小説を書いてみるとそれが大ヒット!!世界的な小説家になったそうです。漱石おじさんから教えてもらったことは【勇気を出せばチャンスはやってくる!】という事でした。

 

  • 最後の3人目はトーマスエジソンおじさん!かの有名な発明家ですね!!エジソンおじさんは、電球の発明をするのに研究を重ねなんと10000回も失敗をしたそうです。しかしエジソンおじさんは考え方が素晴らしかった!「10000回失敗したのではなく10000回お勉強をしただけだ」という思いで発明をしていたそうです。エジソンおじさんから教えてもらったことは【うまくいかないから面白い、ちょっぴり難しくてもクリアできるから面白い】という事でした。

 そして、他の幼稚園のお友達のDVDをみて最後にみんなが大好きな「本気ジャンケン」をして終了となりました。年長さんが今日の講演会の内容をしっかりと心に刻み、ますます素敵な山王っ子となり小学校に進学していってくれたら嬉しいなと思いました。

    

 

 3月になり子どもと達と一緒に過ごせる日をふと数えてしまうと年長さんが卒園するまでお休みの日を抜かすとちょうど10日となってしまいました!!この時期は本当に「あと何日」のカウントダウンが寂しく感じます。年長さんとのお別れは本当に寂しいけれど、お別れは次へのスタート!だと思うと嬉しい事の始まりでもあります。気持ちをマイナスでなくプラスに向けて!!みんなの成長を喜び旅立ちを笑顔で応援できるように残りの日々を楽しく過ごして行きたいと思っています。どうぞ、残りの日々をお休みすることなく、元気に登園して下さいね、待っています❤

 

 

 教務主任 大谷智恵子

 

うれしいひなまつり🌼

2021/03/03

令和3年3月3日(水)

すごい!!3が並ぶ日ですね(*^▽^*)♡

 

暖かい日が続いたと思っていたら、今日は気温が低くて寒いですね。寒暖差で体調を崩しやすいと思いますので気をつけて過ごしていきたいですね!私は花粉症がひどくて、暖かい春が待ち遠しいようなそうでないような・・・(;^ω^)複雑です💦

 

さあ今日は、ひな祭り~♪まず、年少組のひな祭り製作を紹介します!

①トイレットペーパーの芯に千代紙を巻く。のり巻きのように上手に巻けました(^○^)

 

②顔を切って、クレパスで顔を描く。重ね切りが上手になってきました!細かいところも丁寧に描けました★

 

③烏帽子・冠・尺・扇をそれぞれ貼る。お内裏様・お雛様の身に着けている物を写真を見ながら上手に貼っていました!

④土台となる紙をひしもちの形に切る。紙が少し大きくて、小さい手で一生懸命持って切り、黄緑→白→ピンクの順番に貼り付け♪

 

ひしもちをひし形にするのは悪いものをはらう為だそうです!

⑤土台のひしもちにお内裏様とお雛様をボンドで貼り、完成☆彡可愛い飾りが出来ました(*^^*)

可愛い飾りを眺めながら、ひな祭りパーティー🌼みんなでひなあられを食べました!(ひな菓子は色とりどりの「ひなあられ」がよく知られていますが、地域によって魚や木の実の形の生菓子や色々な形をしたらくがんをひな菓子にするところもあるそうです!)

たんぽぽ組では自分たちだけでなく、お内裏様とお雛様にもひなあられを食べさせてあげる子もいました☺可愛いですね♡

そして、な・な・なんと!今日の給食はひな祭りメニュー♥

ちらし寿司・すまし汁・菜の花のごま味噌和え・デコポン(*^^)v春を感じるメニューでした★ニコニコ笑顔でおいしそうに食べていました!

預かりの子の午後のおやつはさくらもち🌸

いつも季節や行事によって色々なメニューを考えて下さるミールケアさん、ありがとうございます♪そして毎日おいしい給食、本当にありがとうございます!

ひな祭り一色で楽しい1日でした(*´▽`*)残り少ない3学期、思い出がまた一つ出来て、とても嬉しいです★

 

6月から始まった分散登園。慣れないマスクを着けて、毎日登園していましたね!泣いてしまう子もいましたね。まだまだ小さかったみんなが色々な行事を通して、様々なことに挑戦し出来ることが沢山増えてきました♡実際に9ヶ月くらいしか一緒にいることが出来ませんでしたが、とても濃い9ヶ月でした(^ω^)

 

お話が大好きなたんぽぽ組のみんな♡かっこいいお兄さん・お姉さんになったね(^O^)/みんなと毎日お話しすることが大好きで沢山笑ったね♪いつも元気をもらっていたよ!ありがとう♡これからみんながもっともっと大きく成長する姿を見られることを楽しみにしているよ(*^^)v

 

保護者の皆さま。感染対策で毎日マスクの用意・ホースや歯ブラシコップの持ち帰りなど、沢山のご協力ありがとうございました!残り約2週間ですが、みんなと沢山笑い合い楽しく過ごしていきたいと思います(*^▽^*)少し早いのですが、1年間ありがとうございました!!

 

 

たんぽぽ組 渋谷千紘

最近のいちごAチームの様子

2021/03/02

令和3年3月2日(火)

 

 春のような暖かさだったり、冬のような寒さだったりと、寒暖の差が激しいですね、体調に気をつけてお過ごしください。梅の花や早咲き桜も咲き始め春もすぐそこまで来ていて嬉しいですね。

 

 明日、3月3日はひな祭りです。ホール玄関に飾られたお雛様を見て「家にも飾ったよ❗️」と言う声が沢山聞かれました。お雛様を指して何かわかる❓と聞くと「お姫様❗️」そして、お内裏様を指すと「王子様❗️」今の子供達にとってディズニーなどで馴染み深いせいか「和」ではなく「洋」の答えが返ってきました。女の子の健やかな成長を祈る節句の年中行事、伝統的な行事を大切に伝えていきたいと思っています。

 

 さて、今日はひな祭り製作の様子をお伝えしたいと思います。はさみを使い和紙をチョッキン、久しぶりのはさみでしたが1人で頑張りました❗️

 

 

 色の花紙を手でくしゃくしゃにして気持ちいい感触を楽しんでいました。

 

 

 

 

 桃の花にお雛様とお内裏様の顔、髪の毛、着物、冠、尺、扇を糊付け、周りには和紙を散りばめました。

 

 説明を聞き見本を見ながら上手に貼れていましたよ。花紙の着物はちょっぴり糊がペタペタで大変そうでしたが仕上がっていくのが楽しかったのか夢中になって糊付けしていました。

 

 

 最後にクレパスで顔を描き出来上がり❗️

 

  

 

 可愛らしいお内裏様とお雛様の製作が仕上がりました。是非、お家に飾ってひな祭りをお楽しみください🎎

 

 〜ヒヤシンスが咲いたよ〜

 先日、お部屋の中で水栽培をしていたヒヤシンスが咲きました。何色が咲くかな❓と楽しみにしていた子供達、咲く前はピンク、黄色等言っていましたが、なんと紫色でした‼️どんな香りがするかな❓と1人ひとり嗅いでみたら、子供達にはちょっと強い香りだったようで様々な表情をしていました。

 

 

 

 嗅いだ後はこんな表現を・・・。

 

 

 中には「いい香り❗️」と言っていた子もいましたよ。私は春が近づいて来たなぁと思う好きな香りです。皆さんはどうでしょうか❓春を感じるひと時を過ごせました。

 

 最後に園庭での様子です。最近三輪車大好きなAチームさん、園庭に行くと真っ先に三輪車に乗り楽しんでいます。なかなかまえに進む事が出来ず足で進んでいた子も毎回乗っていくうちに上手になりました。

 

 皆んなで仲良く連なって遊んでいました。スピードに注意してね❗️

 

 

 

 石集めや、花びら集め、ブランコも大好きです。

 

 

 

 最近は1人で遊ぶより皆んなで遊ぶ楽しさを感じるようになってきたAチームさんです。

 

 沢山面倒を見てくれた優しい年長さん、そしてAチームの皆んなと一緒に過ごすのもあと2週間ほどになってしまいました。残りの日々を大切に沢山思い出を作りましょうね🎵

 

明日も元気に来て下さいね❤️

 

 いちごA  足立順子

 

三月を迎えて

2021/03/01

令和3年3月1日(月)

 

 三月になりました。月日の流れは本当に早いですね。

 

 私が住む松田町は、例年なら二月中旬から三月上旬まで桜まつりが開催されます。今年はコロナウイルス感染拡大防止の為に残念ながら中止になってしまいました。それでも、自然は季節に正直で、家から山を見上げると松田ハーブガーデンが桜色に染まり、桜の木の下の菜の花が黄色の彩りを添えてピンク色と黄色でとても綺麗です。こんなコロナ禍でも春は確実にそこまできています。来年、コロナが収束したら、是非、一度松田ハーブガーデンまで来てみて下さい。山にのぼると天気が良い日は富士山も見えて、富士山の白、河津桜のピンク、菜の花の黄色、色鮮やかな風景を満喫出来ると思います。自然の中で、花を愛でていると心が洗われる気がします。そして、生きているって素晴らしい、生きているそれだけで価値がある気持ちになり、幸せを感じます。そんな事を思いながら、三月を迎え一年間を振り返ってみました。

  

 

《一学期》

 新型コロナウイルスで、六月からの分散登園から始まり、入園式も分散で六月に行う事となりました。それでも人生初めての入園式が遅ればせながらも出来てホッとしました。

 

 親子ふれあいデー、年長さんのお泊り保育、立て続けに中止になってしまいました。夏ならではの水遊びも幼稚園ではできませんでした。不安と先の見えない毎日が続きました。

 

 新しい生活様式が余儀なくされ、マスク生活が当たり前になりました。夏休み中もコロナウイルスとの生活は変わらず、帰省、旅行、行楽もままならないお休みでしたね。お休み中もみんなの事がとても心配でした。

 

 《二学期》

 短い夏休みが終わり、みんなの元気な顔、姿、声を見て、聞けて、嬉しかった。世の中は大変なことになっていても、子供達は明るく、元気で、健やかに大きくなっていました。成長し続けるみんなをもっと成長させたい!と、私達職員は、運動会に向けて心を一つにし、計画しました。出来るかどうかわからない日々の中で、絶対やりたい!!安心、安全を第一にそれぞれの学年の先生達が一生懸命に考えてくれました。今まで当たり前に出来ていた事、子供が育つ大事な行事を簡単に中止にはしたくない!そんな一心でした。分散ではありましたが、運動会、クリスマス発表会が出来て嬉しかったです。

 

 子供達は実りの秋同様に大きく実ってきました。

 

 《三学期》

 最後の学期、年長さんは園生活最後の大切な学期、でも、冬休みから状況が悪化し、コロナウイルスが音もたてず近くに忍び寄る感じる三学期の始まりとなりました。世の中も再び緊急事態宣言が発令され、暗澹とした気持ちになりました。感染者数がどんどん増えていく、千単位で多くなっていく状況に、また幼稚園が休園になってしまうのではないかと押しつぶされそうな気持ちになりました。それだけは避けたい!笑顔で明るく元気な子供達を見ながら祈る様な毎日でした。三学期は、一年間の集大成である生活発表会、年長さんの巣立ちの卒園式と大切な行事が待っています。絶対に行いたい!予定を変更してご迷惑をおかけしましたが、それぞれの学年が発表会を行えました。短い時間でしたが毎日積み上げてきた体操を見せることができました。小さくてもみんなと一緒に一生懸命頑張っていました。緊張して涙が出てしまったお子さんも、笑顔で出来たお子さんも毎日の保育、生活の中では真剣に頑張っています。来年を楽しみにしていてくださいね。

 

 そして、年長さんの発表、さすが!でした。一クラスずつの発表だからこそ、あの時間、みんなが一つになっていました。保護者の皆様も、私達職員も、子供達も。どの発表も息を吞む素晴らしさでしたが、最後の跳び箱チャレンジは、手に汗握る迫力でした。たった二回のチャレンジに全神経を集中して挑む表情、跳べたときの晴れやかな顔、跳べなかった時の悔しさの涙、感動しました。子供達から沢山の事を教えてもらいました。諦めない気持ち、やればできるということ、教えていたつもりが逆にみんなに教えられていたこと、ありがとうの気持ちでいっぱいでした。保護者の皆様はいかがでしたでしょうか。

 

 拙い司会者の私は、保護者の皆様の温かな眼差し、声援、親子で目を合わせた時の何とも幸せな表情に胸がいっぱいになった五日間の発表会でした。保護者の皆様と共に子供達の成長を見れて、成長を感じられて最高の時間でした。

 

 ありがとうございました。

 

 残す行事は、卒園式ですね。胸を張って誇らしく、巣立って欲しいです。

 

 保護者の皆様には、お忙しい中、担任の先生に似顔絵のプレゼントありがとうございます。皆様の気持ちは何よりの力になると思います。今年度は特に沢山のご協力、ご理解をありがとうございました。

 

 長々とお読みいただきありがとうございました。

 

 教頭  市村恵美子

発表会頑張ったね☆

2021/02/26

2021.02.26

先週末から今週前半にかけて、2月とは思えないような暖かな気候でしたね。

後半はまた寒さが戻ってしまいましたが、本格的な春が待ち遠しいですね。

最初に外遊びの子ども達の様子を載せます♪

年中さんも縄跳び頑張っています!!

 

 

年長さんは引き続き逆立ち歩きの練習を頑張っています

 

ドッジボールも大好き!

 

 ぽかぽか陽気で外遊びも気持ち良いですね!

 

 

 

 

先日の発表会では沢山の応援や声援をありがとうございました。

どのクラスもそして一人ひとりが今まで積み重ねてきたものを発揮し、その学年らしさが出ていましたね!!改めて子供達の大きな力を感じました。

そしてお家の方に沢山誉めてもらう事ができ、更なる自信に繋がったと思います。

ありがとうございました。

 私も練習から発表会とお手伝いをさせて頂き、子供達の成長を身近に感じる事ができとても幸せで感動的な毎日でした。本当に子供達に感謝です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年少組も、なるべく自分の力で行う事を目標に、鉄棒の「ぶたのまるやき」は補助無しで成功できるよう頑張ってきました。

ポーズは指先を伸ばす、返事のハイは元気良く、顔は前を向くなど日々頑張ってきた事が沢山ありました。

当日、泣いてしまったお友達も練習は元気に格好良く取り組んでいました(^^)

泣いた分だけ強くなる!!来年はきっとお家の方の前でも、元気に発表してくれると思います。

 

子供達の成長を沢山感じる事が出来た今回の発表会!11日を大切にしながらこれからも子供達と色々な事に挑戦していきたいと思います。

 

発表会が終わり年少組さんは、次へのステップへ進んでいます。

今まで鉄棒の「つばめ」を頑張っていましたが、上手にできるようになってきたので、「前回り」に挑戦したり、逆立ちも合格する子が増えてきました♪

 

 

引き続き頑張ろうね!!

 

先日、こすもす組さんは算数教室の植田先生が作って下さった算数プリントを行いました。

まりな先生が分かりやすく説明してくれています。

 

クレパスの持ち方を確認してスタート!

数を数えて丸をつけ、13までの数字をなぞりました。

皆楽しそうで、遊び感覚で書いていました。皆とても上手ですね!!

プリントを持ち帰りましたら沢山褒めてあげて下さい(^^)

 

 

来年度からの算数教室が楽しみだね♪

 

指導教諭 大杉 晶子

 

 

未就園児の方はこちら