園のこだわり

年長 6月の製作♪

2023/06/07

6月10日の時の記念日に向けて年長組も時計製作を行いました!!

今にも動き出しそうな、可愛らしい時計が完成しました☆

作って、遊んで沢山時計に触れていきたいと思います(*’▽’)

 

そして、もうすぐで梅雨入りですね。

雨の日は外で遊べず、気持ちもどんよりしてしまいますが、市村先生のブログにもあったように雨は生きていく上でとても大切ですよね!!

雨の日が少しでも楽しめるように、みんなで製作をしてお部屋に飾りました。

上手に作れたね☆

明日もみんなに会える事、楽しみにしているよ!

元気に来てね!

さくら1組 加藤 美璃

年少組時計製作&時計遊び

2023/06/06

 610日の時の記念日に向けて年少組はお家型の時計を作りました。

まず、お家の屋根になる画用紙にクレパスで模様を描きティッシュで優しくこすってぼかしていきます。

すると、色が混ざり不思議な色になっていきます。

「綺麗だね♡」「かわいい色になってきた~」と嬉しそうな子どもたち!!

 

 最後に屋根と文字盤をハサミで切り、糊で貼ったら完成です♪

 

完成後は、お昼ご飯の時間や、おやつの時間、寝る時間など自分で作った時計で針を動かし遊びながらみんなで確認をしました!!

本物の時計のように針が動かせて子どもたちも大興奮でした!

 

金曜日に持ち帰り予定なので楽しみにしていて下さいね♡

 

年少組では、熱のお友達が先週くらいから増えてきています。

お休みの子が増えてくると、元気に幼稚園にきてくれることは当たり前ではないと改めて感じます。

元気で可愛い子どもたちと一緒に過ごせる時間をもっともっと大切にしていきたいと思っています♡

 明日もみんな、元気にきてね!待っています!

 

ひまわり組 伊藤里沙

 

6月 水無月 「自立の心」

2023/06/05

 6月になりました。子供達に毎月季節の手紙を書いています。梅雨になり、雨が多くなる6月、子供達にとって雨は外で遊べず濡れるし、嫌なイメージがありますね。大人も同じで雨が降ると洗濯物が乾かない、買い物に行くのも、何をするのも億劫になりますね。

 

 でも、雨は生き物が生きていく上でなくてはならないものです。そこで雨の大切さを6月の手紙で伝えてみました。雨が降らないと全ての生き物は生きていかれない事、人は勿論、植物や動物、お米やパン、お肉、魚、みんなが大好きな物も食べられない、喉が渇いても水やお茶も飲めない事等を書いてみました。各担任の先生がその手紙を読んで更に話をしてくれた様で、「雨は大切なんだね。」「雨の音聞いたよ。」等々私に話しかけてくれる子が増えてきて嬉しかったです。また、その6月の手紙を広げて雨が降ると喜ぶ物あるかな?とか質問をしてくれた担任もいて、「傘が喜ぶね。」「レインコートも喜ぶね。」と、可愛い発想を教えてくれて、毎月1枚の拙い私のお便りを待っていてくれる子供達、先生達に感謝しながら、自分も子供達、先生達と手紙を通して繋がっている幸せを感じました。みんな、みんなありがとう‼

 

 我が国は、四季があり、春・夏・秋・冬それぞれに風情があり日本っていいなぁと思います。季節の花、虫、景色、風等々それぞれの季節を目で、耳で楽しんでいきたいですね。

 

 今は雨の中で咲く紫陽花がとても綺麗ですね。イライラする気分の日は、周りの自然をみて季節を感じ癒されて下さい。

 

 さて、話は変わりますがある園のブログより心に響いたメッセージを載せてみます。

 

 『自分のカバンは自分で持つよ』

 

 毎日子供がしょってくるチェックのリュック、軽い時もあるし、重い時もある。

 

 大事なカバン、おうち迄持って帰ろうね!入園式の時に園長先生が園児さん保護者の皆様に必ず伝えていますが、覚えて下さっていますか?自分のことは自分でする、自分の持ち物は自分で持つ、園でも毎日教えている幼稚園の五訓にもある、「自分の事は自分でします」是非、子供の鞄は子供にしょわせて下さい。子供が出来る事を取り上げないで下さい。そんなことを思っていた時に出会ったメッセージでした。

 

 幼稚園のカバンは子供の人生の象徴。まだまだ可愛くて小さなカバン、けれども小学校、中学校、高校とカバンは大きくなっていく、そうなるともう持ってあげられなくなる。物理的に目に見える事ばかりではなく、目に見えない心理的な事に通じるものがあると思う。幼いなりに自分の責任を負って日々生きていくと言うスタートが園生活なのだ。

 

 小学生、中学生、高校生になって様々な悩みや問題を抱えるかもしれない子供達。

 

 私たち大人は、どこまで立ち入り助けてあげられるのか、これは自分の事、自分の領域の問題だとそこで自ら立ち向かっていける力を持って欲しいと願っている。

 

 このメッセージを読み、私も大切な山王っ子がずっと強くたくましく育っていってくれる様にそのためにも小さい頃から自立の芽を伸ばす配慮のお手伝いができたらと改めて思いました。お子さんのカバンは象徴的に自分の人生の荷物、これを人に預けないで自分で持つ。こんなことを小さい時から体、心にしっかりと根づかせ身につけて欲しいと願って今日も一日の終わりに可愛い子供達の後ろ姿に向かって「さようなら!また明日ね!カバンと一緒に元気にきてね!」と、ホッとする気持ちで送り出す私です。

 

 長々とお読みいただきありがとうございました

 

 

 教頭  市村恵美子

〜新しいことがいっぱい〜

2023/06/02

 年中組になって年少組の時には無かった新しいことがたくさん増えました。

 

 

 植田先生が教えてくださって算数、指を使ったりして楽しく学んでいます。ひらがなのワーク、みんな興味を持って先生の話しを聞いておしゃべりしないで集中して頑張っています。鉛筆も上手に持って書いていますよ。

 

 

 

 メロディオンは、みんなで曲に合わせて吹いたり、年中組になってから一人一人に配布された新しい楽譜をみながら、張り切って練習しています。色々な曲にチャレンジしていきましょうね♪

 

 

 

 マーカーや色鉛筆の使い方を教えてもらって、お絵描きやぬり絵も楽しいね❗️

 

 

 〜園庭では〜

 虫が大好きな子どもたち、ダンゴムシやアリを捕まえて集めて見せてくれます。

 

 

 知らない虫は図鑑で調べて、「これはハサミ虫だよ!」と教えてくれたりして、気分はすっかり昆虫博士です。なんと5月の中旬頃にもうコクワガタを発見❗️

 

 あまりに早い時期でビックリ‼️これからもたくさん虫を探して見せてくださいね❤️

 

 

 

 みんなの笑顔が大好きです💕

 

 6月に入り雨の日が多くなりますが、来週も元気に来て下さいね😊

 

 ばら組 足立順子

 

 

 

 

いちご組 時計製作

2023/06/01

いちご組での生活が始まってから2か月が経ち、少しずつ園生活にも慣れてきたみんな。最初は泣いていたお友達も、笑顔がたくさん見られるようになりました!

 

今日はいちご組の時計製作の様子をお伝えしたいと思います。

6月10日は時の記念日です。4月の誕生会ではらぺこあおむしの劇を見てから、はらぺこあおむしの絵本や歌がお気に入りになった子が多くいたので、いちご組ではかわいい「はらぺこあおむし」の時計を作りました☆

①はけを使って紙皿のふちに、赤に絵の具を塗り、りんごにしました!

②クレパスで、あおむしさんの模様を描きます。

③あおむしさんや葉っぱ、文字盤を糊付けします。

④あおむしさんの顔のシールを貼ります。

⑤とってもかわいい時計の完成です♪

お家に持って帰ったら、ぜひ子どもたちが見える所に飾って下さいね♪

 

また明日、元気に幼稚園に来てね! 待っているね♪

 

Bチーム 大澤 琴乃

未就園児の方はこちら